10月8日(水) 給食
プルコギ トック もやしのナムル ごはん 牛乳 ★プルコギ トック★ 今日の給食のプルコギとトックは、韓国・朝鮮料理です。プルコギの「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。 トックの「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味です。韓国・朝鮮のもちと野菜を使ったスープです。 ※「トック」はしっかりよくかんで食べるように、給食時間に指導しています。 10月7日(火) 給食
鶏肉とさつまいものシチュー はくさいのピクルス りんご コッペパン みかんジャム 牛乳 ★秋においしい食べ物★ 食べ物には、おいしくて、栄養があり、たくさんとれる「旬」の時期があります。秋に旬を迎える食べ物には、さんま、さつまいも、さといも、きのこ、くり、かき、ぶどうなどがあります。 今日の給食には、さつまいもが使われています。 10月6日(月) 給食
あかうおのしょうゆだれかけ 豚汁 きゅうりのゆず風味 ごはん 牛乳 ★あかうお★ あかうおは、魚の名前ではなく、皮の色が赤い魚のことです。 代表的なあかうおは、「アコウダイ」や「アラスカメヌケ」などです。 今日の給食では、みりんとうすくち醤油で作ったタレを焼いたあかうおにかけて食べます。 10月6日(月) 保健委員会 かぜよぼうぃーく
これから冬にかけて、感染症が流行しやすい時期に入ります。そこで、保健委員会が中心となり、手洗いの促進を図る「かせよぼううぃーく」に、これから1週間取り組みます。
一人一人が手にスタンプを押してもらい、それが消えるまで手洗いを続けることで、しっかりと手のばい菌を取り除けるようにし、アンケートや手洗いの放送などでも意識づけを図っていきます。保健員会のみなさん、1週間よろしくお願いします!
10月3日(金) 給食
タンタンめん キャベツの甘酢づけ おさつチップス ★テンメンジャン★ テンメンジャンは、中華料理の調味料の一つです。小麦粉から作られるみそで、「中華甘みそ」とも呼ばれています。甘みがあり、色が濃いことが特徴です。今日の給食では、タンタンめんの味付けに、テンメンジャンを使っています。 |