11月7日(金) 給食
ビビンバ わかめスープ ミニフィッシュ 牛乳 ★ほうれん草★ ほうれん草には、体の調子を整えるカロテンやビタミンCがたくさん含まれています。ほうれん草の旬は冬です。寒い時期のほうれん草は、甘みが増してさらにおいしくなります。 11月6日 6年2組 公園調査
6年生では、よりよい学校、よりよい地域の実現を目指して、自分たちにできることを考え、実践していく学習に取り組んでいます。
本日は、6年2組が自分たちのよく使う井高野南公園のごみの調査をしました。細かいところまで確認すると、意外とごみが落ちていることに気が付きました。今後は、この公園をどうやって綺麗な公園にしていくのかについて考えていきます。
11月6日(木) 給食
白身魚のフリッター ミネストローネ ブロッコリーのサラダ おさつパン 牛乳 ★白身魚のフリッター★ フリッターとは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて油で揚げたものです。今日の給食の「白身魚フリッター」は「たら」を使っています。 ※給食の「白身魚のフリッター」は、衣に卵を使っていません。 11月6日 4年2組 町探検
4年生では防災をテーマに学習に取り組んでおり、本日は4年2組が風水害が起きた時のことを考えながら、井高野小学校周辺を調査しました。
公衆電話や避難場所の掲示など、普段は目にしていても気に留めていないものを改めて確認することができました。
11月28〜29日 5年生自然体験学習 活動の様子13
渋滞も予想されましたが、スムーズに帰路につくことができました。学校に到着後、帰校式を行いました。
疲れもあったとは思いますが、たくさんのことを経験し、充実した表情が見られました。この経験をこれからの生活に生かしてほしいと願っています。
|