大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

7月2日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立

かぼちゃのミートグラタン
スープ
みかんゼリー
黒糖パン 牛乳

★かぼちゃ★
かぼちゃは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。給食では、日本でよく食べられている西洋かぼちゃをミートグラタンや夏野菜のカレーライス、焼きかぼちゃのあまみつかけなどに使っています。
なにわの伝統野菜〜勝間南瓜(こつまなんきん)〜
大阪市西成区玉手町(旧、勝間村)で生まれたといわれています。

7月1日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立

みそ肉じゃが
あつあげのしょうがじょうゆかけ
オクラのおかかいため
ごはん 牛乳

★オクラ★
オクラは、ビタミン類やカルシウム、食物繊維を多く含む緑黄色野菜です。切り口が、星のような形をしているのが特徴です。

6月30日(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立

さごしのおろしじょうゆかけ
みそ汁
野菜いため
ごはん 牛乳

★さごし★
さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚の一つです。体長が約50センチメートルまでを「さごし」と呼び、約70センチメートル以上は「さわら」と呼ばれるようになります。

6月30日(月) 1年 栄養推進授業

画像1 画像1
東井高野小学校の栄養教諭の方に、黄、赤、緑色の食べものの働きについて教えていただきました。また、好き嫌いをなくし、苦手なものも少しずつ食べることが大切なことを学びました。

6月27日 2年 町探検

 地域の様々な場所を訪問し、興味関心をもち、愛着をもって関われるようになることを目的に町探検を行いました。北江口4丁目にある店舗の方にもご協力いただき、インタビューをしたり、写真に記録したりする活動を通して、町のことを深く知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31