10月2日(木) 給食
さごしのみぞれかけ かぼちゃのみそ汁 えだまめ ごはん 牛乳 ★ 米 ★ 日本の米は、ほとんどが水田で作られています。米ができるまでには様々な作業があり、約半年もの期間をかけて作られています。米作りは日本の気候に合っていることから、米は古くから日本人の主食として食べられてきました。主に、エネルギーのもとになる、黄のグループの食べ物です。 10月1日(水) 給食
豚肉の梅風味焼き ふきよせ煮 くきわかめのつくだ煮 ごはん 牛乳 ★くきわかめ★ くきわかめは、わかめの葉の真ん中の部分で、歯ごたえのあるコリコリとした食感が特徴です。骨や歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。 |