環境委員会

今朝の児童朝会(テレビ)に、環境委員会の児童が出演しました。
掃除の時間にほうきの使い方を教えに低学年から順に行っていることを連絡しました。環境委員だとわかるように、肩から色のリボンテープをつけていることを伝えました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立
・豚肉と野菜の煮もの
・ひじき豆
・ささみとキャベツのごまみそ焼き
・ご飯
・牛乳
「ささみとキャベツのごまみそ焼き」は、ささみ(油漬け)、キャベツ、ねりごま、砂糖、うすくちしょうゆ、白みそで作った調味液を混ぜ合わせ、いりごまをふり、焼き物機で焼きます。
画像1 画像1

1年生 生活科

1年生の生活科授業の様子です。水遊びの道具を作って、実際に遊びます。みずでっぽう的当てや金魚すくいなど、涼しそうなおもちゃを作っています。みんなで水をかけあって楽しそうに活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 水泳

6年生は、クロールを練習しています。
息つぎに苦戦している子が少なからずいましたが、上手に泳げるようになりたい一心で、どんどん練習していました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立
・鶏肉と野菜のスープ煮
・ジャーマンポテト
・きゅうりとコーンのサラダ
・おさつパン
・牛乳 
「ジャーマンポテト」は、塩、こしょう、綿実油で下味をつけたベーコンとじゃがいもを焼き物機で焼きます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/8 学校閉庁日
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日

学校評価

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

参照資料

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり