2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

夏らしいですね!(1年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の児童集会

 今日は「ほうにゃん探し」でした。

運動場のいろんなところにほうにゃんが描かれた絵があります。

その紙をめくり、そこに書かれている文字を集めて、文章を完成させるゲームでした。

うんていやバスケットゴールについていたり、先生の背中に貼られてたりしました。

たてわり班のみんなで協力して文字を完成させることができていました。

答えは・・・「プールで元気よく泳ごう。」でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳(6年・体育)

6年生は、水難・水害事故が起こった時に自分の身を守ることができるように、着衣水泳を実施しました。
ペットボトルや衣服を活用し、浮いた状態で助けを待つ練習や、泳いで移動する練習を行いました。服を着た状態だと体が思うように動かないことを体感し、焦らずに落ち着いて行動することの大切さを再確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海に面したところはどんなところ?(3年・社会)

3年生の社会では、大阪市のまちについて学習しています。
今日は、「海に面したところ」について学習しました。

海遊館や、舞洲アリーナなど子どもたちの知っているところもたくさんありました!
班ごとに分かれて調べ学習を行いました。

何人かのふりかえりを抜粋します。
T.S「たくさんの人が集まるところがあるのがわかった!」
K.H「ばんぱくがたのしみ。」
T.H「うめたて地で広いから、大きなたてものがある」

次もいろいろなところをみていきましょう!


画像1 画像1

水泳学習【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になって、5回目の水泳学習でした。

水に顔を付けることが苦手だった児童も
だんだん慣れてきて、潜ることもできるようになってきました。

フープを使って潜ったり、宝探しをしたりしました。

たくさん宝が見つかり大喜びでした。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/16 ウィンターフェスティバル
2/17 あいさつ週間(21日まで)
2/18 クラブ活動(最終)
2/20 卒業遠足予備日
2/21 学習参観・懇談会1〜5年 特別支援学級保護者会

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針