10月(神無月):行くぞ!万博! 少しずつ涼しくなってきました。季節の変わり目です!体調を崩している子が増えてきています。手洗いうがいの徹底を!

南門の工事について

画像1 画像1
画像2 画像2
 南門の工事が間もなく終わります。本日、工事に仕切りも撤去されました。地域や施設開放の皆様にもご不便をおかけしましたが、9月1日から使用できる予定です。

8月27日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・マーボーあつあげ丼
・きゅうりの中華あえ
・ぶどうゼリー
・牛乳     です。

マーボーあつあげ丼は、あつあげを使用してボリュームを出し、気候が高い季節に食がすすむように香辛料をきかせた丼です。

きゅうりの中華あえは、焼き物機で蒸したきゅうりに調味液にごま油を加えた中華風味のあえものです。


暑さで食欲がない時の工夫で、カレー粉、こしょなどの香辛料やにんにく、しょうがなどの香りの強い野菜は、食欲を引き出します。
酢やレモンなどのすっぱい味は、食べ物の消化をよくしたり、疲れをやわらげたりします。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

8月26日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・焼きハンバーグ
・豆乳スープ
・ダイズゼリー(みかん)
・黒糖パン
・牛乳     です。

焼きハンバーグは、おいしく味の付いたハンバーグを焼き物機で焼いてます。

豆乳スープは、じゃがいも、キャベツ、たまねぎ、コーン、にんじん、彩りにパセリを使用し、仕上げに豆乳を加えています。

今日から、2学期の給食が始まりました。みんな元気に食べていました。2学期は、苦手な食べ物も少しずつ食べれるようにチャレンジしてみてくださいね。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

感嘆符 文部科学大臣からのメッセージが届いています

 8月下旬から9月上旬の学校の長期休業明けにかけて児童生徒の自殺が増加する傾向があることを踏まえ、児童生徒に向けた自殺予防に係る文部科学大臣からのメッセージが届いています。
 児童向け、保護者・学校関係者向けのメッセージをそれぞれ添付しますのでお読みください。

文部科学省からのメッセージ(児童用)

文部科学省からのメッセージ(保護者・学校関係者用)
画像1 画像1

2学期始業式

いよいよ2学期のスタートです。

夏休みでの経験を力に変え、生活のリズムを整えて学校生活に取り組んでいきましょう。

学校のきまりを守ることが、みんなが安心して楽しく学ぶための大切な約束です。

ご家庭でも生活習慣の見直しにご協力をお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)