6月25日給食![]() ![]() ・鶏肉とカレー風味焼き ・スープ ・ツナとさんどまめのソテー ・コッペパン ・マーマーレード ・牛乳 です。 鶏肉とカレー風味焼きは、鶏肉に塩、こしょう、ガーリック、カレー粉、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いてます。 スープは、豚肉を主材に、じゃがいも、キャベツ、にんじん、彩りにグリンピースを使用しています。 ツナとさんどまめのソテーは、生のさんどまめを切裁した後、ゆでてから、ツナ、コーンといため、塩こしょうで味付けしているので、素材の味が楽しめます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 「あいさつ週間」が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 楽しくあいさつに取り組めるように、運営委員会の児童が「あいさつビンゴ」を作成し、全 校児童に配布しました。 この「あいさつ週間」を通して、あいさつの大切さや、あいさつでつながる心地よさを感じられる1週間になることを願っています。 6月24日給食![]() ![]() ・サーモンフライ ・豆乳スープ ・キャベツのゆずドレッシング ・黒糖パン ・牛乳 です。 サーモンフライは、冷凍のまま170度のなたね油であげています。 豆乳スープは、ベーコンで旨みを増し、じゃがいも、たまねぎ、コーン、にんじん、マッシュルーム、彩りにパセリを使用し、豆乳のまろやかさをを生かしたスープです。 豆乳は、大豆を水に一晩つけておいてからすりつぶし、これに水を加え、煮てしぼったものが豆乳です。 キャベツのゆずドレッシングは、焼き物機で蒸したキャベツに米酢、うすくちしょうゆで.綿実油で作ったドレッシングをかけあえてます。酸味がありおいしく仕上がっています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 6月23日給食![]() ![]() ・八宝菜 ・あつあげの中華みそだれ ・もやしの中華あえ ・ごはん ・牛乳です。 八宝菜は、中華料理の一つです。「八」は、数が多いことを意味し、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。 給食では、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類を使っています。この献立は、【卵】の除去食です。 あつあげの中華みそだれは、焼き物機で焼いたあつあげに、しょうが、にんにく、テンメンジャンなどで作ったタレを配缶時にかけます。 もやしの中華あえは、ゆでたもやしに、米酢、ごま油などで作ったタレをかけ、あえてます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 授業日入れ替えのお知らせ(4,5,6年)
6月2日にお知らせした通り、6月24日(火)と25日(水)の時間割を入れ替えます。
下校時刻が変更となりますので、学童やデイサービス等をご利用の方は、ご注意ください。 24日(火)5時間授業・・・14時40分頃より下校開始 25日(水)6時間授業・・・15時35分頃より下校開始 となります。 |
|