10月(神無月):行くぞ!万博! 少しずつ涼しくなってきました。季節の変わり目です!体調を崩している子が増えてきています。手洗いうがいの徹底を!

学習者用端末 機種変更しました

 昨日、2・3・5・6年生の学習者用端末クロームブックを新しい機種に変更し、1年生にも新たに端末を配備しました。今回の端末にはタッチペンも付属しており、より便利に活用できるようになっています。

 子どもたちは早速、自分の番号を確認しながらクロームブックを手に取り、

「めっちゃ軽い!」
「触り心地がいいわ!」

と、嬉しそうな声をあげていました。

 これから新しい端末を使って、さらに意欲的に学習に取り組んでいけることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習38

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。3日目の朝が来ました。

東の空は、少し曇っていますが朝焼けが綺麗でした。

西の空は・・・どんより曇り空です。

気温はかなり大阪より低く、18度でした。子どもたちも、この2日間の疲れからかよく寝ています。

6時半から活動開始です!

自然体験学習37

画像1 画像1
自然体験学習も2泊目の夜を迎えました。初日は緊張や不安も見られましたが、時間を共に過ごす中で、少しずつ友だちとの関わり方や生活のリズムに慣れてきています。2日目の活動では、自分の役割を果たしたり、友だちを気遣ったりする姿が多く見られました。中には、思うようにいかず悔しい思いをしたり、意見がぶつかったりする場面もありましたが、その一つひとつを話し合い、乗り越えていくことで、子どもたちの学びはより深まっています。大自然に囲まれた環境と仲間との生活は、子どもたちの成長を確かに後押ししているようです。明日の最終日、さらに一回り大きくなった姿を見せてくれることを楽しみにしています。それでは、おやすみなさい〜

自然体験学習36

活動班リーダー・生活班リーダーが集まり、今日一日の反省や明日の連絡を確認していました。

聞いた内容を班の子へしっかりと伝達することができていました。
画像1 画像1

自然体験学習35

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が止んでいたので、ナイトハイキングに出かけました。

暗い森の中を活動班のみんなと懐中電灯をつけてぐるっと回ってきました。

静かな夜の音・・・

虫の鳴き声や自分の足音、木が揺れる音などたくさんの音を聞きました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)