11月(霜月):朝晩冷え込んできました。風邪等の症状で欠席する児童もいます。手洗いうがいの徹底を!

初めての給食【1年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校での初めての給食が始まりました。
始めの1週間は、6年生がお手伝いをしにきてくれています。1年生は、お兄さんお姉さんに手伝ってもらえて、とても嬉しそうにしていました。
「おいしい!」とたくさんおかわりする子もいました。

4月11日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・豚肉のガーリック焼き
・スープ
・ツナとキャベツのソテー
・おさつパン
・牛乳      です。

豚肉のガーリック焼きは、下味をつけてピーマンと一緒に焼き物機で焼いています。しっかりと温度もはかっています。ガーリック風味のやわらかい豚肉に仕上がっています。

スープは鶏肉の旨みと野菜の素材の味がわかる洋風スープです。

ツナとキャベツのソテーは、ツナとキャベツが混ざり合って、マイルドな味わいのおいしいソテーです。
「ツナとキャベツのんめっちゃおいしかった。もっと食べたい。」と言ってる児童がいてました。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

4年 新学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期がスタートしました。
子どもたちは新しい教室や友達との出会いに、わくわくした様子です。

学びも少しずつ深まり、学校生活での役割も増えていく4年生。
一人ひとりが安心してのびのびと成長できるよう、見守っていきます。

1年間どうぞよろしくお願いします。

4月10日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・焼きとり
・みそ汁
・もやしのゆずの香あえ
・ごはん
・牛乳      です。

焼きとりは、下味を付けて鶏肉と白ねぎを混ぜ合わせ焼き物機で焼き、甘辛いタレを配缶時にかけています。

みそ汁は、だしこんぶ、けずりぶしでだしをとり、おいしいだしの風味がきいた、みそ汁ができあがっています。

もやしのゆずの香あえゆでたもやしにゆずの風味のきいた甘酸っぱいタレをかけあえてます。

1年生の児童たちは、好ききらいなく何でもおいしそうに、食べていました。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

美しく咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも豊新小学校の子ども達を想い、地域にみなさんがお花を育ててくださっています。卒業式や入学式、始業式に合わせてきれいに咲き誇るよう丁寧に手入れをしてくださり、現在花壇には美しい花がたくさん咲いています。来校の際には、ぜひご観賞ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 栄養指導3年 引き渡し訓練
12/1 あいさつ週間(5日まで)
12/2 学力経年調査 委員会活動

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)