10月(神無月):行くぞ!万博! 少しずつ涼しくなってきました。季節の変わり目です!体調を崩している子が増えてきています。手洗いうがいの徹底を!

自然体験学習34

用意していただいてた白ご飯すべてなくなりました。
おかわり何回したのか聞いてみると「3回」「4回」など
とても美味しかったようです。

後片付けも、家庭科の調理実習や家のお手伝いなどでしている食器洗いをテンポよくこなしていました。
さすが5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

自然体験学習33

カレーが出来た班から順番に食べます!

自分たちで協力して作ったカレーに「おいしい」「おかわり」

班の子たちと、味の感想を伝え合っていました。

一人ひとりいい表情で過ごすことができています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習32

少し前に大雨が降ったので、薪が濡れてしまい、なかなか火が付かず苦戦している班もありました。
何度も何度も挑戦し、火を付けることができました!がんばった!
暑さに負けず、鍋をぐるぐる!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習31

飯盒炊爨が始まりました。
薪の組み方や料理の手順について説明していただきました。
班で協力しておいしいカレーを作ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「話し合って考えを深めよう」(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習では自分の立場を明確にしながら、考えを深めていく話し合いの学習をしています。
 自分の司会の人を中心に、一つの議題にそって互いの考えの良さが深まるように話合いを進めていきます。この力はこれからの委員会活動や学級会などで生かされていくでしょう。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)