11月(霜月):朝晩冷え込んできました。風邪等の症状で欠席する児童もいます。手洗いうがいの徹底を!

跳び箱(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に2クラス合同で、跳び箱の発表会をしました。

各クラス4班に分かれ、音楽に合わせて順番に跳び箱を跳びます。
メンバー同士でアイコンタクトを取り、タイミングをそろえることで、息ぴったりの演技を披露することができました。

仲間と力を合わせて取り組む楽しさを感じながら、協力することの大切さも学ぶことができました。


児童集会【10月30日】

本日の児童集会は、運動委員会の発表でした。

11月より始まる運動週間「なわとび」に向けての準備体操や大繩の跳び方など紹介してくれました。

休み時間もたくさん練習していました。寸劇もあり、とても見ていて楽しくなる発表になりました。


その後、来週の修学旅行に向けて6年生から「いってきます!」のあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・豚肉のガーリック焼き
・コーンスープ
・きゅうりのバジル風味サラダ
・黒糖パン
・牛乳       です。

豚肉のガーリック焼きは、豚肉にワイン、ガーリック、こいくちしょうゆなどで下味を付け、たまねぎを混ぜ合わせて、焼き物機で焼いてます。
たまねぎは、日本では明治時代から育てられたといわれている野菜です。大阪府の泉州地域で古くから育てられている「泉州黄たまねぎ」は、なにわの伝統野菜の一つです。

コーンスープは、キャベツ、コーン、にんじん、彩りにパセリを使用し、コーン(ペースト)の甘みを生かしたスープです。
きゅうりのバジル風味サラダは、ゆでたきゅうりにバジルを使用した手作りのドレッシングをかけ、あえてます。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

感嘆符 ご協力よろしくお願いします。

 本日の学習参観・懇談会には、自転車での来校はおやめください。

 近年、一部の方による違法駐輪や近隣への迷惑駐輪があり、地域の方々からご指摘をいただいております。
 
 このような状況を受け、PTAが中心となり、子どもたちのイラストによる「駐輪禁止ポスター」を作成し、掲示しています。

 子どもたちは日頃から、ルールを守ることの大切さを学んでいます。我々大人が、良い手本を示していけるよう、ご理解・ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 保護者の皆様へ

 本日10月29日(水)は、学習参観・懇談会です。お忙しいとは存じますが、お子様の学習の様子をご覧ください。また、懇談会では、学習面や生活面を中心に学年、学級の様子をお伝えします。ぜひご参加ください。詳しくは、下記の「参観2次案内」でご確認ください。

   学習参観…5時間目(午後1時45分〜2時30分)
   懇談会 …6時間目(午後2時40分〜3時25分頃)
 
〇来校の際には、入校許可証をご持参ください。安全面の観点から、校内では首からかける等見えるところに必ずおつけください。
〇自転車での来校は、やめてください。
〇学習参観中は、会話を控えてください。
〇個人情報保護の観点から、学習参観中の写真撮影・動画撮影は、おやめください。
〇上履き(スリッパ等)と外靴入れ(ビニル袋)をご持参ください。

参観2次案内
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 給食週間(28日まで)
11/26 栄養指導3年 引き渡し訓練

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)