跳び箱(4年)
各クラス4班に分かれ、音楽に合わせて順番に跳び箱を跳びます。 メンバー同士でアイコンタクトを取り、タイミングをそろえることで、息ぴったりの演技を披露することができました。 仲間と力を合わせて取り組む楽しさを感じながら、協力することの大切さも学ぶことができました。 児童集会【10月30日】
本日の児童集会は、運動委員会の発表でした。
11月より始まる運動週間「なわとび」に向けての準備体操や大繩の跳び方など紹介してくれました。 休み時間もたくさん練習していました。寸劇もあり、とても見ていて楽しくなる発表になりました。 その後、来週の修学旅行に向けて6年生から「いってきます!」のあいさつがありました。
10月29日給食
・豚肉のガーリック焼き ・コーンスープ ・きゅうりのバジル風味サラダ ・黒糖パン ・牛乳 です。 豚肉のガーリック焼きは、豚肉にワイン、ガーリック、こいくちしょうゆなどで下味を付け、たまねぎを混ぜ合わせて、焼き物機で焼いてます。 たまねぎは、日本では明治時代から育てられたといわれている野菜です。大阪府の泉州地域で古くから育てられている「泉州黄たまねぎ」は、なにわの伝統野菜の一つです。 コーンスープは、キャベツ、コーン、にんじん、彩りにパセリを使用し、コーン(ペースト)の甘みを生かしたスープです。 きゅうりのバジル風味サラダは、ゆでたきゅうりにバジルを使用した手作りのドレッシングをかけ、あえてます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
|
|
|||||||||