11月(霜月):朝晩冷え込んできました。風邪等の症状で欠席する児童もいます。手洗いうがいの徹底を!

ハードル走、がんばっています!(3年・体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は少し寒かったので、理科で学習している「かげと太陽」を活かして、体育の前にみんなで“かげふみおに”をしました!楽しみながら体を温めることができ、子どもたちも大盛り上がりでした!
ハードル走の学習では、どの子もとても意欲的に取り組んでいます。歩幅を合わせることに苦戦している姿も見られますが、あきらめずに何度も挑戦する姿がとても頼もしいです!

10月28日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・もずくと豚ひき肉のジューシー(具)
・じゃがいものみそ汁
・焼きれんこん
・ごはん
・牛乳        です。

もずくと豚ひき肉のジューシー(具)は、もずくと豚ひき肉のほか、にんじん、むきえだまめ、切りこんぶを使用し、豚骨スープで旨みを増した混ぜご飯です。
ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つです。ジューシーとは沖縄の郷土料理で、炊き込みご飯風の「クファジューシー」と、雑炊風の「ヤファラジューシー」の2種類があります。

じゃがいものみそ汁は、だしこんぶとけずりぶしでだしをとり、鶏肉、じゃがいも、はくさい、たまねぎ、青みに青ねぎを使用していあます。

焼きれんこんは、塩と綿実油で下味につけたれんこんを焼き物機で焼きます。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

重要 令和8年度 新入生保護者様(学校公開)

画像1 画像1
 明日10月29日(水)の午後1時45分〜午後2時30分の間、2回目の学校公開を実施します。校内では、学習参観を実施しています。子ども達の様子をしっかりとご参観ください。受付は正門です。区役所より配付されました学校案内のP.17を掲載していますのでご確認ください。よろしくお願いします。

受付時間・・・午後1時25分〜午後1時40分
学校公開・・・午後1時45分〜午後2時30分

10月27日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・鶏肉のカレー風味焼き
・スープ煮
・野菜のソテー
・パンプキン
・牛乳      です。

鶏肉のカレー風味焼きは、鶏肉にガーリック、カレー粉などで下味をつけ、焼き物機で焼きます。

スープ煮は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、しめじ、彩りにさんどまめを使用しています。

野菜のソテーは、キャベツ、ピーマンをいため、ウイスターソースなど味付けしています。

食物繊維には、おなかの調子を整え、便秘を予防したり、食べ過ぎを防いで肥満を予防したりする働きがあります。野菜やきのこ、いも、豆、海藻、果物などに多く含まれています。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

児童朝会【10月27日】

本日は1年1組からオンラインで実施しました。

入学して半年も経ちましたね。素晴らしい姿勢で、お話を聞くことができていました。

校長先生より、頑張ってほしい3つのこと

1.しっかり朝ごはんを食べよう。

2.あいさつをしよう。

3.やりたいことをやろう!

でした。今の学年での学校生活も残り半分です。頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 給食週間(28日まで)
11/26 栄養指導3年 引き渡し訓練

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)