10月(神無月):行くぞ!万博! 少しずつ涼しくなってきました。季節の変わり目です!体調を崩している子が増えてきています。手洗いうがいの徹底を!

自然体験学習26

魚つかみは、自然にふれながら魚を捕まえる体験を通して、命の大切さや食べ物への感謝の気持ちを学び、仲間と協力する楽しさを味わう活動です。

捕まえた魚を焼いてもらいました。

みんなで「いただきます!」「ごちそうさまでした!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習25

いよいよ魚つかみスタート!

「おいこめー」「そっちいった!」「つかまえろー」

「こわい」「いやや」「ぬめぬめしてる」などなど・・・

感じ方はそれぞれでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習24

 やまびこを楽しんだ後、下山しました。急な坂道に「足が勝手に進む」と叫びながら降りている子もいました。
 
 夜に、もし天気が良ければナイトハイキングをする予定です。そのコースの確認をみんなで歩いてきました。

 足元にきのこが生えていたり、丸太が転がっていたりなど普段あまり見られない景色に楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習23

画像1 画像1
「やっほー!」
画像2 画像2

自然体験学習22

どんどん山を登っていきます。

途中、モニュメントのところでクラス写真を撮りました。

「いえー!」という大きなやまびこが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)