8月(葉月):やりたいことにチャレンジする夏にしよう!

感嘆符 雨の中での登校となります

おはようございます。雨の中での登校になります!以下の点に気をつけながら、安全に登校するようにお声がけください。

〇傘をさしています。足元を気をつけながら横に広がらず、歩きましょう!
〇今日も見守り隊の方々は要所要所に立ってくださっていますので、感謝の心をこめて挨拶しましょう!

安心、安全な登校のためにご協力ください!
なお、濡れる可能性もあるので念のために

『替えの靴下』
『タオル』
『濡れた物を入れるビニール袋』

を持たせてください。万一、雨がひどい場合には、無理をせず様子を見て登校するようにお願いします。

水泳(5年 体育)

画像1 画像1
6月から始まったプールでの学習。
毎回プールに入るのを楽しみにしている子が多く、たくさん練習して泳力を伸ばしてきました。
1学期最後には、どのくらい泳げるか記録を取りました。初めの記録を超えた子がたくさんいて、50m泳げるようになった子も!
自然と応援の声も上がり、とてもいい雰囲気でした!
夏休み、水の事故には十分注意してほしいと思います。

いよいよ1学期最終日・・・

明日、7 月 17 日(木)に『1 学期終業式』があります。

以前お知らせした通り、当日の5時間目の終了時刻を変更します。

子ども達は、午後 2 時 10 分から正門より下校を開始し

午後 2 時 20 分完全下校とします。

デイサービス等ご利用の方は、保護者の方から連絡していただきますようよろしくお願いします。

7月16日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・押麦のチキンパエリア
・ウインナーとキャベツのスープ
・ミックスフルーツ(缶)
・黒糖パン
・牛乳       です。

押麦のチキンパエリアは、鶏肉、旬の赤ピーマンなどの野菜をオリーブ油でいためた後、押麦、調味料などを加え、ミニバットで蒸し焼きにします。ピーマンの赤色、さんどまめの緑色、カレー粉の黄色で彩りのよい仕上がりになります。

赤ピーマンは、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから収穫します。緑色のピーマンと比べると、甘みがあり、体の調子を整えるビタミン類を多くふくんでいます。

ウインナーとキャベツのスープは、ウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、彩りにむきえだまめを使用しています。

ミックスフルーツ(缶)は、黄桃、パインアップル、和なし、みかんと国産のフルーツです。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

初めての実験(3年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の学習では、「風やゴムのはたらき」について学んでいます。風の力で走るウインドカーを使って楽しく学習しています。

 みんなで下敷きを手に持ち「よーい、ドン!」の合図で一斉に風を送ってレースを行ったり、送風機を使って、強い風をウインドカーにあてるとどうなるかを実験したりしています。

 初めての実験に、班で協力して楽しそうに取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/4 夏季休業 親子水やり
8/5 夏季休業 親子水やり
8/6 夏季休業 親子水やり
8/7 夏季休業 親子水やり
8/8 夏季休業 親子水やり

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)