9月(長月):まだまだ厳しい暑さが続いています。体調を崩している子が増えています。手洗いうがいの徹底を!

草刈り作業

 本日より業者の方に入っていただき、校内の草刈りを実施しています。作業期間は3日間の予定です。また来校された際には、ぜひスッキリとした豊新の森をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習がんばっています(3年・体育科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、水に親しみながら、楽しんで水泳学習に取り組んでいます。体の力を抜いて浮いたり、手を大きく動かして息継ぎをしたりがとても上手になりました。25メートルにも挑戦し、「こんなに長く泳げた!」「最後まで泳げた!」と、とても喜んでいました。
 

委員会活動(2学期)

2学期最初の委員会活動でした。

豊新フェスティバルに向けての話し合いであったり、次の運動週間のダンスの練習をしたりなどしていました。

2学期もたくさん行事があります。

委員会での活躍期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・マーボーなす
・ツナと野菜のいためもの
・焼きさつまいもの甘みゆかけ
・ごはん
・牛乳       です。

マーボーなすは、牛ひき肉、豚ひき肉、旬のなすなどを使用した児童に好評な献立です。マーボーなすに使用するトウバンジャンは油でいためることで風味が増します。
なすは、夏から秋が旬の野菜です。今では、ハウス栽培により、一年中食べることができます。

ツナと野菜のいためものは、塩、こしょう、こいくちしょうゆで味付けしています。さっぱりとした味わいに仕上がっています。

焼きさつまいもの甘みつかけは、旬のさつまいもを焼き物機で焼き、砂糖、こいくちしょうゆなどで作ったタレを配缶時にかけてます。甘くておいしい仕上がりで児童に好評な献立です。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

令和7年度全国学力学習状況調査の結果について

 本日、令和7年度全国学力学習状況調査の結果とその概要をホームページに掲載いたしました。国語や算数、理科の学力の状況、生活習慣や学習意欲に関するアンケート結果など、本校の子どもたちの様子をお伝えするとともに、今後の取組についても記載しております。

 学校では、子どもたちの学力や学習習慣の現状を把握し、引き続き教育活動を進めてまいります。ご覧いただき、ご家庭でも今後の学習や生活を支えていただく参考としていただければ幸いです。

令和7年度全国学力学習状況調査の結果

令和7年度全国学力学習状況調査 全体の概要

令和7年度全国学力学習状況調査 児童質問紙より
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 手洗い強調週間 見守るデー
9/9 栄養指導3年 クラブ活動
9/10 自然体験学習5年
9/11 自然体験学習5年
9/12 自然体験学習5年

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)