10月(神無月):行くぞ!万博! 少しずつ涼しくなってきました。季節の変わり目です!体調を崩している子が増えてきています。手洗いうがいの徹底を!

子ども食堂

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より、2学期の子ども食堂が始まりました。毎週金曜日に地域の方が実施くださっています。現在、豊新いこいの家が建て替え工事のため、学校の講堂で実施しています。久しぶりの子ども食堂ということもあり、子ども達も大変喜んでいました。

がらがらどんさん読み聞かせ

 休み時間にがらがらどんさんより、読み聞かせをしていただきました。
「ぼくらは虫の合唱団」の絵本では、一緒に歌を歌いながらお話を楽しみました。
 読書の秋、すてきな絵本に出会うことができました。




画像1 画像1

9月4日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ハヤシライス
・グリーンアスパラガスとコーンのサラダ
・洋なし(カッ
・牛乳        です。

ハヤシライスは、セロリ、牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどをケチャップ、トマトピューレと煮、トンカツソース、ウイスターソースなどで味つけし、水どき上新粉を加えて煮こみます。
セロリは、にんじんやパセリと同じ仲間の野菜です。さわやかな香りや歯ごたえのある食感があります。

グリーンアスパラガスとコーンのサラダは、焼き物機で蒸したグリーンアスパラガスとコーンにワインビネガー、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。

洋なし(カット缶)は、山形県産です。1人1/40缶ずつです。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

心の動きを俳句で表そう(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、俳句を作りました。季語を取り入れ、五七五の十七音で感じたことを書きました。楽しんで俳句を作ることができました。友だちと交流をした後は、「はしペン」で俳句を絵葉書風に書きました。墨汁を使うことで、味のある作品ができました。

9月4日 児童集会

 2学期最初の児童集会を行いました。

今日のゲームは「〇×クイズ」で、講堂内を〇エリアと×エリアに分けて、班の児童たちと協力して答えに向かっていました。

全部で6問ありました。全問正解できている児童もたくさんいて、とても盛り上がった集会となりました。

さてここで〇×クイズです。

「豊新小学校には、みかんの木があるか」〇か×か。

ヒントは、登下校時に見えるかも!?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)