8月(葉月):やりたいことにチャレンジする夏にしよう!

感嘆符 子ども食堂について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週金曜日に地域の方が朝の子ども食堂を開いていただいています。今日もたくさんの子ども達が参加しています。地域の方から、「いつも行儀が良いですよ」とお話しされている通り、元気に挨拶をし靴をそろえ参加していました。

 さて、大切なお知らせがあります。6月より現在使用している豊新いこいの家の建て替え工事場が始まります。それに伴い、当面の間、朝の子ども食堂は学校の講堂で行います。注意事項を記載しておりますので、ご確認ください。

〇入校は、正門からです。
〇時間厳守でお願いします。7時40分から学校に入れます。7時40分前に学校へ来ても入校できません。
〇申し込みが無い場合は、参加ができません。また当日の飛び込み参加も不可です。

本日、担任より申し込み用紙を配付しております。アレルギー確認のため、申し込まれる場合は、必ずサインまたは、押印をしてください。6月4日(水)締め切りです。

5月29日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・牛肉と大豆のカレーライス
・レタスとコーンのサラダ
・棒チーズ
・牛乳       です。

牛肉と大豆のカレーライスは、牛肉を主材にたまねぎ、にんじん、じゃがいも、大豆を使用しています。ドライパックの大豆は蒸してあるので、水に溶け出しやすい栄養成分の流出を最小限に抑え、大豆本来の甘みやうま味もあじわうことができます。

大豆は植物ですが「畑の肉」とも呼ばれています。肉のようにたんぱく質を多く含んでいるからです。

レタスとコーンのサラダは、焼き物機で蒸したレタスとコーンに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえてます。
酸味のきいたさっぱりした味わいに仕上がっています。

棒チーズは、1人1本つきます。今日はどのクラスも完食していました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

図工「墨で表現しよう」 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工では、絵具ではなくて墨を使いました!
にじませる、かすれさせる、とばす、散らす。これまでに学習した、いろいろな技法を使って作品を作りました。いつもとは違う雰囲気の味のある作品が完成しました。

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊新の森に今年も梅がたくさん実りました。
梅の実を収穫して、今日のなかよしタイムで梅シロップを作りました。青梅と氷砂糖を交互に瓶に入れていき、仕上げにお酢を回しかけました。高学年の児童は昨年も作ったので、作り方を1年生に教えていたのがとても頼もしかったです。梅の実が余ったので、来週は梅干し作りをすることになりました。

実ができてきたよ(2年・生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日水やりをがんばったかいがあり、夏野菜に実ができ始めました。

「赤ちゃんミニトマトやぁ☆」
「ピーマンってはじめから緑色なんや」
などつぶやきながら、観察していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/18 夏季休業 親子水やり

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)