5月29日児童集会
今年度はじめての児童集会が行われました。
「じゃんけん列車」のゲームを全校児童で行いました。 集会委員の児童も、はじめての進行にやや緊張気味でしたが、上手にすることができました。 1〜6年生の混じった長ーい列に、1年生のみんなも大喜びで参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 習熟度コース(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、 さといもコース じゃがいもコース さつまいもコースです。 「初めは難しかったけど、計算の仕方が分かると簡単に計算できました。」(6年2組 新聞・ホームページ係 M.N S.N) 次の授業も頑張りましょう! 5月28日給食![]() ![]() ・金時豆の中華おこわ ・まる天と野菜のうま煮 ・パインアップル(カット缶) ・コッペパン ・ソフトマーガリン ・牛乳 です。 金時豆の中華おこわは、もち米に焼き豚、金時豆、しめじを加えて、焼き物機で蒸し焼きにします。チキンブイヨンとごま油で、コクと旨みを出した一品です。 金時豆は、主に北海道で作られています。いんげん豆の仲間で、濃い赤むらさき色をしているのが特徴です。また、体をつくるたんぱく質を多く含んでいます。 まる天と野菜のうま煮は、まる天、鶏肉、たまねぎ、たけのこ、にんじん、青みにさんどまめを使用しています。 パインアップル(カット缶)は、1/40缶ずつです。沖縄県産のおいしいパインアップルです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 5月27日給食![]() ![]() ・あかうおのしょうゆだれかけ ・みそ汁 ・ひじきのいため煮 ・ごはん ・牛乳 です。 あかうおのしょうゆだれかけは料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いたあかうおにタレをかけます。 みそ汁は、だしこんぶ、けずりぶしでだしをとり、豚肉を主材にじゃがいも、たまねぎ、キャベツ、しめじ、青みにこまつなを使用しています。 ひじきのいため煮は、ひじき、うすあげ、にんじんを使用しています。 ひじきは、こんぶやわかめと同じ海そうの仲間です。骨や歯を強くするカルシウムや、おなかの調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。 和食の献立、みんなしっかりと食べていました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 閉会式
先日実施いたしましたスポーツ大会につきまして、当初予定しておりました5月24日はあいにくの雨模様となり、雨天時用プログラムにて進行いたしましたが、天候の悪化によりやむを得ず途中で中止とさせていただきました。
その後、予備日である5月27日に残っていたプログラムを実施し、無事に全ての競技を終えることができました。子どもたちは最後まで全力で取り組み、仲間との絆を深めながら素晴らしい時間を過ごすことができました。 スポーツ大会終了後、テントの片付け等本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|