11月17日給食
・焼きししゃも ・和風カレー汁 ・ささみとこまつなのいためもの ・米飯 ・牛乳 です。 焼きししゃもは、焼き色がきれいにつくように、料理酒、みりん、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いてます。 ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10月から11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。 給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。 和風カレー汁は、豚肉、たまねぎ、だいこん、しめじ、青みに青ねぎを使用し、だしこんぶとけずりぶしのだしの風味がきいたカレー汁です。 ささみとこまつなのいためものは、ささみ(油漬け)、こまつなを使用し、こまつなはゆがいてから炒めてるので、苦みが消え食べやすく仕上がっています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 校内緑化活動
児童朝会終了後、各学年に分かれて校内緑化活動に取り組みました。
担当エリアに分かれて、雑草や枯れ葉などたくさんのお掃除をしました。 ご参加いただきました保護者の方、地域の方、朝早くからありがとうございました。 これからも美しい豊新小学校にするために、ご協力よろしくお願い致します。
児童朝会【11月17日】2
6年生より、修学旅行で成長したことの発表がありました。
子どもたちの様子を見ていると、より一層たくましくなったように感じます。 卒業まで残り4か月となりました。大きい行事がどんどん減ってきました。 悔いのない学校生活を送ってくださいね。
児童朝会【11月17日】1
本日の児童朝会は、1年2組からオンラインで行いました。
何事にも「あきらめない心」が大切というお話がありました。 今週から、読書週間が始まります。なわとび週間は今週で終わりです。記録が達成できるようにたてわり班で頑張りましょう!
いっぱい拾ったよ(2年)
いざ、落ち葉拾いと雑草抜きへ。 色とりどりの葉を拾いつつ、「かきめっちゃできてる!」「このくり、中身入っている」と秋を楽しんでいました。 保護者の方もたくさん拾っていただきありがとうございました。 きれいになりましたね☆ |
|
|||||||||||