8月(葉月):やりたいことにチャレンジする夏にしよう!

合同練習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の豊新スポーツ大会に向けて、5年生と団体演技を観覧し合いました!自分たちが教えたソーラン節を踊る5年生の姿を真剣に見つめます。
 そして、5年生の前で、フラッグ演技も魅せました!人前で演技をする6年生の表情はいつもよりずっと凛々しくみえました。
 最後には、感想を伝えあいました。先生方からの激励も受け、明日最後までやり切ります!!

スポーツ大会前日(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生と、団体演技を見せあいました。
初めて人前で踊るソーラン節。
少し緊張した様子もありましたが、とてもよい表情で踊っていました。

また、6年生の演技を見て、来年に思いをはせる様子も見られました。
お互いに感想を発表し、本番、さらに頑張ろうという気持ちになりました。

明日、雨が降らないことを祈って、下校しました。

5月23日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・焼きツナキャベツ
・レーズンパン
・牛乳        です。

ウインナーのケチャップソースは、ゆでたウインナーソーセージに、ケチャップ、トンカツソースなどを合わせて煮、でん粉でとろみをつけたソースをかけます。
ウインナーソーセージは、豚や牛のひき肉を使って作られます。太さが20ミリメートルより細いものをいいます。

スープは、鶏肉を主材にじゃがいも、たまねぎ、にんじん、しめじを使用し、彩りにグリンピースを使用しています。

焼きツナキャベツは、うすくちしょうゆ、チキンブイヨン、綿実油などで作った調味液を混ぜ合わせ、焼き物機で焼いてます。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

繰り返し練習しています(2年・算数)

画像1 画像1
ひき算の筆算もいよいよ大詰め。

くりさがりのある筆算のやり方を定着するように繰り返し練習しています。

「2−7はひけまーせん」「十のくらいから1くりさがる」と呪文のように声に出しながら、問題の解き方を目と耳で覚えて言っています。

豊新スポーツ大会練習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、豊新スポーツ大会に向けての最後の練習でした。
暑い中でしたが、水分補給を適宜行いながら、頑張って練習に取り組むことができました


競技に全力で取り組む姿や、話を聞く時の姿勢など、一緒に練習をした3年生のよいお手本となっていました。

土曜日の豊新スポーツ大会が楽しみですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)