6月12日給食![]() ![]() ・マーボーはるさめ ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ ・いり黒豆 ・ごはん ・牛乳 です。 マーボーはるさめは、牛ひき肉、豚ひき肉、はるさめ、たまねぎ、ひんじんなどを使用し、トウバンジャンで少し辛味をきかせた味付けにしています。児童に好評で、ごはんがすすむ一品です。 はるさめは、中国で昔から食べられている食べ物です。緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られています。 大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんから作られたはるさめが使われています。 チンゲンサイともやしの甘酢あえは、ゆでて、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえます。酸味が効いてさっぱりした仕上がりになってます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 スポーツテスト実施に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 現在、スポーツテスト実施に向けて先生方が準備をしています。子ども達一人ひとりが良い記録ができことを願いながら、丁寧に整備してくただっています。 6月11日給食![]() ![]() ・えびのチリソース ・中華スープ ・スライスチーズ ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳 です。 えびのチリソースは、えびに下味を付けて、でん粉をまぶし、なたね油であげます。トウバンジャンやケチャップなどで味付けしたソースにからませています。 えびは、主に体をつくるもとになる赤のグループの食べ物で、たんぱく質がたくさん含まれています。また、骨や歯をつくるもとにカルシウムも含まれています。 中華スープは、焼き豚を主材に、たけのこを下ゆでしアクを抜き、しいたけで旨みを出し、青みににらを使用している中華スープです。 スライスチーズは、1人1枚つきます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 外国語(6年)![]() ![]() ![]() ![]() 振り返りでは、良かったポイントをみんなで確認しました。クリアボイス、ジェスチャー、スマイル!などのいつものポイントに加えて、話す順番まで工夫することで、より伝わりやすくなるということも学びました。 スピーキングが得意な6年生!これからも、楽しんで学習していきます。 植物を育てよう(3年・理科)![]() ![]() 種の大きさに合わせて種の植え方を変えることを学習した後、丁寧にやさしく種を植えていました。 「大きく育ってほしいな」「どんな色の花が咲くのか楽しみ!」と生長を楽しみにしている様子が見られました。今後は、毎日水やりをしながら、芽が出てくる様子や育ち方の違いを観察し、植物の育ち方について学んでいきます。 |