8月(葉月):やりたいことにチャレンジする夏にしよう!

外国語(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生にとっては3年ぶりとなる、ユウ先生との外国語の授業です。多目的室で2クラス合同で授業をうけました。
 「3年生の時から大きくなったけど、素直なところは変わっていないね」とユウ先生も笑顔で授業をしてくださいました。

理科・社会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験です。物が燃えるしくみについて考えています。「どうして火が消えてしまうのかな?」「線香のけむりはどうやって動いている?」よく観察して、考えています。確実に火が消えてからノートを出して記録します。安全に実験をするために、みんな気をつけています。
 社会の学習では「日本国憲法のすごろく」をしています。楽しそうな声が聞こえています。さぁ、だれが早くゴールできるかな??

4月18日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・煮込み煮こみハンバーグ
・コーンスープ
・豆こんぶ
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳      です。 

煮込み煮こみハンバーグは、たまねぎ、マッシュルーム、ケチャップなどのソースで、ハンバーグを1つずつ釜に入れて、じっくりと煮こんでいます。

コーンスープは、キャベツ、にんじん、コーンの甘さを生かしたコーンペーストのスープです。

豆こんぶは、1人1袋つきます。大豆は食物繊維やカルシウム、たんぱく質を多く含みます。

今日も人気の献立でした。みんなおいしそうに食べていました。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

初めての配膳【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の水曜日から1年生は、6年生のサポートを受けて、給食当番にチャレンジしています。6年生のお兄さんお姉さんは、給食のつぎ方や、運び方、置き方を優しく教えてくれています。1年生も、とても積極的に頑張っています。

子ども食堂

 毎週金曜日に地域の方が主催されている子ども食堂が今年も始まりました。朝早くからいこいの家で準備してくださっています。子ども達は、礼儀正しく、靴もきちんとそろえて美味しい朝食をいただきました。

「ありがとうございました」

としっかりあいさつをして、元気に学校へ登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)