8月(葉月):やりたいことにチャレンジする夏にしよう!

小学生すくすくウォッチ(5年生)

すくすくウォッチのテストが始まりました。

国語・算数・理科に加えて、教科横断型問題が出題されます。

5年生の教室をのぞいてみると、一問一問集中して取り組んでいる様子が見られました。

解き終えた児童も、見直しで何度も問題を読んでいました。

6年生も、昨日に引き続きテストが行われます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・マーボーどうふ
・きゅうりの中華あえ
・ツナとチンゲンサイのいためもの
・ごはん
・牛乳      です。

マーボーどうふは、中国の四川料理の代表的な料理です。とうがらしみそを使うのが特徴です。給食では赤みそやしょうゆなどで味付けし、トウバンジャンでからみを付けています。
きゅうりの中華あえは、焼き物機で蒸してから、水分をしっかりと取り味付けをしています。あっさりとした中華あえになっています.
ツナとチンゲンサイのいためものは、コーンの甘さが引き立ついためものです。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

暖かくなってきました

休み時間、運動場をのぞいてみると…

たくさんの児童が元気よく遊んでいます!

1年生の児童も、ボール遊びをしたりなわとびをしたりして遊んでいました。

学校生活にも少しずつ慣れてきて、楽しんでいるようです。

気温が25度まで上がる予報も出ています。

水筒をご準備していただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査

 今年は国語、算数だけでなく、理科の学力についての調査もあります。朝から少し緊張気味の6年生。問題用紙をめくる音、えんぴつを走らせる音のみが聞こえてきます。粘り強く、あきらめずに取り組んでほしいと思います。自分の現在地をきちんと理解して、今後の学習に活かしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・鶏肉のたつたあげ
・五目汁
・キャベツの梅風味
・ごはん
・牛乳     です。

鶏肉のたつたあげは児童に大好評な献立です。しょうゆをベースにカリッとあげた、おいしいたつたあげです。

五目汁はたっぷりのだしをとって、五種類の具材を入れて、煮込んでいます。

キャベツの梅風味は、春キャベツのあま味が梅肉と混ざり合って、おいしさを引き立ててます。

今日から1年生は、給食を取りに行きました。重たい食器や熱くなった食缶も、上手に運んでいました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)