11月(霜月):朝晩冷え込んできました。風邪等の症状で欠席する児童もいます。手洗いうがいの徹底を!

はじめての絵の具(2年・図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った「絵の具」の活動を行いました。子どもたちは、絵の具セットを開けるところから大盛り上がり☆

道具の名前を学習した後、カタツムリの絵をパスで描き、その中を絵の具で塗っていきました。

「きれいな色になった!」「ひっせんの水の色がすごい色になってるー」と、目を輝かせながらのびのびと活動する姿が見られました。



6月12日 児童集会

 昨日、児童集会で爆弾ゲームをしました。

通常の爆弾ゲームを少しルールを変更しています。

自分の名前を言って、隣の人へ渡します。
渡された人は、その人の隣にいる〇〇です。という風に進めていきます。

同じ縦割り班の人の名前を早く覚えて、仲良く過ごせるようにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 3年生の皆さんへ

 今日の社会見学は、実施です。しおりを見て忘れ物が無いように8時25分までに登校しましょう。集合場所は、各教室です。

6月12日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・マーボーはるさめ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・いり黒豆
・ごはん
・牛乳      です。

マーボーはるさめは、牛ひき肉、豚ひき肉、はるさめ、たまねぎ、ひんじんなどを使用し、トウバンジャンで少し辛味をきかせた味付けにしています。児童に好評で、ごはんがすすむ一品です。
はるさめは、中国で昔から食べられている食べ物です。緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られています。
大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんから作られたはるさめが使われています。

チンゲンサイともやしの甘酢あえは、ゆでて、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえます。酸味が効いてさっぱりした仕上がりになってます。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

スポーツテスト実施に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨天のため延期になっていたスポーツテストですが、本日実施します。水筒や汗拭きタオルを忘れずに持ってきてください。

 現在、スポーツテスト実施に向けて先生方が準備をしています。子ども達一人ひとりが良い記録ができことを願いながら、丁寧に整備してくただっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 栄養指導3年 引き渡し訓練
12/1 あいさつ週間(5日まで)
12/2 学力経年調査 委員会活動

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)