10月(神無月):行くぞ!万博! 少しずつ涼しくなってきました。季節の変わり目です!体調を崩している子が増えてきています。手洗いうがいの徹底を!

5月2日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・さけのみそ焼き
・五目汁
・えんどうの卵とじ
・ごはん
・牛乳    です。

さけのみそ焼きは、さけに白みそや綿実油などで下味をつけ、焼き物機で焼いています。甘く焼きあがっているので、ごはんによく合う一品です。

五目汁は、だしこんぶとけずりぶしでしっかりだしをとっているので、だしの風味と野菜の素材の味がおいしくいただけます。

えんどうの卵とじは、約9キロえんどうをさやから豆を出して、使っています。この献立は、卵の除去食対応献立です。
日本各地で育てられ、一年中出回っていますが、たくさんとれておいしい時期は、春から夏の初めです。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

第1回学校協議会

第1回学校協議会を5月9日(金)に開催いたします。傍聴希望の方は、添付書類をご覧の上、小学校までご連絡ください。

令和7年度 第1回学校協議会 案内

感嘆符 5年生の皆さんへ(5月2日)

 本日の遠足は雨天のため、5月15日に延期します。金曜日の用意をしてリュックサックで登校しましょう。また、お弁当を忘れずに持参させてください。よろしくお願いします。

遠足〜奈良〜(6年)パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺の見学を終えると、外国語活動です。班で、外国から来られた方々にインタビューをしました。たくさんの方に、快くインタビューに答えていただくことができました。
 自分たちが、学習してきた英語が伝わると嬉しいですね。もっともっと英語で話したいという気持ちをこれからの学習につなげていきましょう。

遠足〜奈良〜(6年)パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すっきりとした青空の下、遠足に行ってきました。奈良駅から東大寺までの道のりでは可愛い鹿が出迎えてくれました。鹿に案内されるように、東大寺に到着。東大寺では、大きな大仏に圧倒されました。これから、歴史の授業でも学習していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)