8月(葉月):やりたいことにチャレンジする夏にしよう!

町探検(2年・生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気の中、豊新校区の町探検に行きました。今日のめあては「しっかり町にあるお店や建物を見て、覚えておく」です。


学校を出てすぐにサンディやパンやさん、ラーメン屋さん、やきとり屋さんとお店屋さんが多いこと、公園の近くに進んでいくとマンションやお家が多いことに気づいていました。


また警察署や消防署、区役所を見て「ここは知ってる!」と得意げに話していました。


帰校してから、どこにどんなお店や建物があったのかを班で話し合いました。みんなよく覚えてきており、たくさんのものを書くことができました☆

プール指導開始について

6月16日(月)より、水泳学習が始まります。

◆ 入水カードについて
入水カードには、必要事項をすべて記入してください。
記入漏れや不備がある場合は、入水できません。生命にかかわる危険性がありますので、保護者の方が必ず記入・確認してください。
また、記入内容に不備があった場合でも、学校から保護者への確認の連絡はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

◆ 持ち物について
水泳に必要なもの(水着、タオル、水泳帽、サンダル)を忘れた場合も、入水はできません。
当日の朝、必ず持ち物の確認をお願いいたします。

ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

梅干しづくり(続編)

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよしタイムで塩漬けした梅。今度は塩漬け梅に赤い色をつけるために赤ジソを入れる作業をしました。
枝についている赤ジソの葉を一枚ずつちぎってボウルに入れ、水でよく洗いました。その後、塩を振ってよくもんでアク抜きをしました。最後にギューと絞って塩漬け梅の袋に入れました。

はじめての絵の具(2年・図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った「絵の具」の活動を行いました。子どもたちは、絵の具セットを開けるところから大盛り上がり☆

道具の名前を学習した後、カタツムリの絵をパスで描き、その中を絵の具で塗っていきました。

「きれいな色になった!」「ひっせんの水の色がすごい色になってるー」と、目を輝かせながらのびのびと活動する姿が見られました。



6月12日 児童集会

 昨日、児童集会で爆弾ゲームをしました。

通常の爆弾ゲームを少しルールを変更しています。

自分の名前を言って、隣の人へ渡します。
渡された人は、その人の隣にいる〇〇です。という風に進めていきます。

同じ縦割り班の人の名前を早く覚えて、仲良く過ごせるようにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

校長室より

手紙配信(ミマモルメ)