なかよしタイム
豊新の森で、自分たちでとった梅や、あんずを使っています。 梅の重さを測り、その重さに合わせた量の塩やはちみつを、電卓で計算しました。 作るときには、高学年の子が低学年の子を、とても優しく教えながら、協力していました。 「はやく食べたい!」と、出来上がるのを待ちきれない様子です。完成が楽しみです!!! 救急救命法講習
昨日、救急救命法講習を実施しました。
もうすぐプール指導が始まりますので、毎年この時期に教職員は必ず講習を受けています。 今年度は、本校教頭が講師としてご指導いただきました! お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆様もありがとうございました。
6年2組 植物係より
さっそく学級に持ち帰り、お水をあげましたよ。これから、学級で大切に育てていきます。 「地域の方々へ たくさんの美しいお花をくださり、ありがとうございました。皆さんのおかげで、廊下の雰囲気が前より明るくなりました。これからこのお花を大切に育てて行こうと思います。 6年2組 植物係より」 6月5日給食
・和風カレー丼 ・オクラの甘酢あえ ・和なし(カット缶) ・牛乳 です。 和風カレー丼は、けずりぶしのだしの風味をきかた和風のカレーをごはんにかけて食べる、児童に人気の献立です。 オクラの甘酢あえは焼き物機で蒸したオクラに米酢、うすくちしょうゆなどで作った甘酢のタレをかけ、あえてます。 オクラには、ビタミンK、葉酸、ビタミンE、ナイアシン、食物繊維などが様々な栄養素が含まれています。 特に、食物繊維は豊富で、ねばねばとした食感の正体でもあります。 和なし(カット缶)は、1人1/40缶ずつです。福島県産のおいしい和なしです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 給食当番がんばり中(2年・給食)
量を考えていれたり、こぼさず入れたりと給食当番は考えながら配膳をがんばっています。4月に比べるとだいぶ上手になりましたね。また並んでいる人も壁に沿ってまっすぐ並ぶことができています。 |
|
|||||