2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

なかよしボールランド(なかよし学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【なかよしタイム】
 「ルールを守ってボールを投げたり、とったり、ころがしたりしよう」をめあてに学習しました。今までのなかよしボールランドの経験もあり、準備や活動をとてもスムーズにでき、自分と友だちの安全に気をつけて楽しくプレイすることができました。

空気の温度と体積(4年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【理科】
 「空気は、温度によって体積が変わるのだろうか。」をめあてに学習しました。ガラスびんの口に、水でぬらした10円玉を置き、約40度のお湯であたためました。すると、10円玉がパタパタと動き、歓声が上がりました。次回は水の温度と体積について実験をする予定です。

おいもパーティー 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は合同で「おいもパーティー」をしました。

 自分たちで大切に育てたさつまいもをおいしく食べることができました。
 班で協力もでき、とても楽しんで活動できました。

 「もっと食べたい。」
 「お家でもつくってみたい。」
などたくさんの感想が溢れていました。

不思議な世界(4年・図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【図工】
 乾いた水ねんどを、不思議な世界というテーマで絵の具で色鮮やかに塗り始めました。また、色塗りが終わった子は、飾りをつけて独創的な作品に仕上げていっています。完成がとても楽しみですね。

11月20日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・ツナポテトオムレツ
・ケチャップ(袋)
・スープ
・白桃(缶)
・黒糖パン
・牛乳      です。

ツナポテトオムレツは、液卵、ツナ、じゃがいもを使用し、塩、こしょうで味つけし、焼き物機で焼きます。中心部まで十分加熱しているのを確認して提供しています。
ケチャップ(袋)は1人1袋つきます。

スープは、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、コーン、にんじん、青みにパセリを使用してます。

白桃(缶)は、1人1切ずつです。山形県産の国産の桃です。

毎日、給食委員会の児童が当番制で順番に、次の日の献立を書いたり、飲み終わった牛乳パックを、きっちりと直してくれています。これからもお願いしますね。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/16 ウィンターフェスティバル
2/17 あいさつ週間(21日まで)
2/18 クラブ活動(最終)
2/20 卒業遠足予備日
2/21 学習参観・懇談会1〜5年 特別支援学級保護者会

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針