東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

11/18 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の読み聞かせは、「ねこすけくんがねているあいだに」と「めがねうさぎ」の2本を読み聞かせていただきました。「ねこすけくんがねているあいだに」では、よく寝ることの大切さを読み聞かせていただき、子どもたちは静かに真剣に聞いていました。もう一つの「めがねうさぎ」は色々なとこにめがねを探しに行くうさこちゃんのお話にクスクスと笑い声が聞こえてきました。

第2回学校協議会のお知らせ

画像1 画像1
以下の日程で第2回学校協議会を開催いたします。

1.開催日時
令和7年11月26日(水) 19:00〜

2.開催場所  
大阪市立東井高野小学校 1F 多目的室

3.案件  

 1)令和7年度「運営に関する計画」
   年度目標の達成状況や取組の進捗状況の結果と分析について
 2)その他
 
傍聴される方はこちらの要綱をお読みいただき、ご参加ください。

11/17 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の児童朝会では、給食委員から給食週間にチャレンジするための給食チャレンジカードについての連絡がありました。自分の食べられる量を自分で見つけて、時間内に食べれるようにするようにチャレンジしていけると良いですね。そして、校長先生からはしし座流星群のお話がありました。予報では、夜中遅くに降るそうなのでテレビやインターネットなどで観てみてはいかがでしょうか。

11/13 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、運動場でボール入れゲームをしました。2人で背中越しにコーンを挟み、そこに運動場の真ん中にあるいろいろな形のボールを入れ、もとの場所に戻り、いくつボールを運べたか競うゲームです。朝早くから、集会委員のみんなで準備を行い、工夫されたルールをすべての学年にわかりやすく伝わるように一生懸命説明していました。高学年が低学年をフォローし、班のみんなで精いっぱい楽しむたて割り班ならではの子どもたちの姿を今日も見ることができました。

11/13 きら☆きら 手あらい指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗い週間のなか、今日は1年生が手洗い指導を受けました。手の洗い残しが浮き出る道具を使うと、洗い残しが白く浮かび上がり、思ったより洗えていない部分が多かったことに子どもたちはびっくりしていました。連日お伝えしております通り、気候もだんだんと冬に近づき、手を洗う水が冷たかったり、窓を閉める機会が増えたりします。おうちでも改めて、正しく丁寧な手の洗い方についてお話のできる機会になったり、手を洗うことの大切さを確認できる機会になったりするといいなと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30