2/10 ドッジビー大会決勝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10日の献立
今日の献立は、チキンレバーカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、洋なし(カット缶)、ごはん、牛乳です。
チキンレバーカレーライスは、鉄を多く含む鶏レバーのペーストが入ったカレーライスでした。カレーに入っていることで食べやすくて、おいしかったです。 きゅうりとコーンのサラダは、シャキシャキのきゅうりとコーンの甘味がおいしかったです。 <鶏レバー> 鶏レバーには、血をつくる材料になる鉄が豊富に含まれていて、貧血を予防する働きがあります。 レバーはくせのある食べ物ですが、今日の給食では、しょうがやにんにく、セロリを使って食べやすくしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7日の献立
今日の献立は、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、固形チーズ、おさつパン、牛乳です。
豚肉とごぼうの煮ものは、豚肉やごぼう、にんじんなどの具材が入っていました。 なにわうどんは、きつねうどんをイメージしていて、体が温まりました。 <なにわうどん> なにわうどんはきつねうどんをイメージしています。 三角形に切って、甘辛く煮たうすあげ、かまぼこ、はくさい、青ねぎが入ったうどんにとろろこんぶを入れて食べます。 きつねうどんは、大阪で生まれたといわれています。また、とろろこんぶは昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では「なにわうどん」とよんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/6 学校安全委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観に来ていただいた保護者からも感想をいただいたときは子どもたちから拍手がおこりました。とても子どもたちが興味や関心をもつことのできた構成、内容だったということだと思いまので今一度、体調を崩さない健康な生活のしかたというものをおうちでも話す機会になればと思います。 |