東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

12日の献立

 今日の献立は、マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、いり黒豆、ごはん、牛乳です。

 マーボーはるさめは、みその風味がきいていて、子どもでも食べやすいピリ辛の味付けでおいしかったです。
 チンゲンサイともやしの甘酢あえは、あっさりして食べやすかったです。

 毎年6月は食育月間です。今日は、給食委員会の6年生の児童が、テレビ放送で給食クイズを行いました。旬の野菜や果物など食べ物に関するクイズを行い、食に関する興味を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11日の献立

 今日の献立は、えびのチリソース、中華スープ、スライスチーズ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。

 えびのチリソースは、子どもでも食べやすいように少しのトウバンジャンがアクセントになっていて、食べ応えのあるえびでとてもおいしかったです。
 中華スープは、焼き豚やたけのこ、にら、しいたけなどの具材が入っていて、食べ応えのあるスープでした。

<えび>
 えびは、主に体をつくるもとになる赤のグループの食べ物で、たんぱく質がたくさんふくまれています。また、骨や歯をつくるもとになるカルシウムもふくまれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10日の献立

 今日の献立は、豚肉の梅風味焼き、五目汁、さんどまめのごまあえ、ごはん、牛乳です。

 豚肉の梅風味焼きは、梅のさっぱりとした味付けがアクセントになっていておいしかったです。
 五目汁は、うすあげ、とうふ、キャベツ、にんじん、たまねぎが入っていて具沢山でおいしかったです。
 さんどまめは、ごまの風味がよく、さんどまめがシャキシャキでおいしかったです。

<梅肉>
 梅肉は、梅干しの種を取り除いた果肉で、すっぱい味が特徴です。梅肉をすりつぶして、和え物などに使うこともあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の読み聞かせは、「じごくのそうべえ」と「にんじゃいぬタロー」の2本を読み聞かせていただきました。ネットが入りにくく、急遽の放送室からの発信に快く対応していただきありがとうございました。閻魔大王や、針山地獄など、地獄図のお話については初めて聞く子どもも多かったかもしれませんね。そして忍者のイメージはやはりあのちくわの大好きな犬、ではなく100%ほど勇気や元気の出る主題歌のあのアニメのイメージでしょうか。と思いながら聞いている子どもたちの様子を見ていました。

遠足は中止します(5年生)

画像1 画像1
雨天のため、再延期で本日実施予定の5年生遠足(大泉緑地公園方面)は中止させていただきます。

なお、5年生は本日は給食がありませんので、お弁当の準備をお願いいたします。
また、通常通りの火曜の学習を行います。

遠足中止のため、延期日は設けず2学期以降の校外学習などで代替します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30