東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

7/15 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学期最後の読み聞かせは、「カエルの平家物語」「学校ななふしぎ」の二本を読み聞かせていただきました。平家物語を知らなくても面白く、知っているとなお面白い内容、ストーリーの展開に子どもは聞き入っていました。「学校ななふしぎ」では子どもたちの知らない夜の学校の様子に興味をもって聞いていました。普段にぎやかな場所が、しーんとしたとき、結構怖いなという気持ち、わかります。読み聞かせ隊のみなさん、今学期もありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

7/11 きら☆きら すごいなかよしウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「すごいなかよしウィーク」というペア学年をつくり遊ぼうという取り組みを行っています。今日は1年生と5年生で、転がしドッジボールをしました。5年生は自分のとったボールを1年生に渡したり、一緒に集合したり、とっても優しい先輩でした。1年生は思いっきり投げるボールをしっかり受けとめる5年生に気持ちよさそうに精いっぱい投げていました。

7/10 きら☆きら プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はプールの前に、みんなでシャボン玉遊びをしました。微妙な水加減でうまくいったりいかなかったり。もっとこうしたらどうだろうとみんな考えながら工夫していました。
そして、プールでは、身体を浮かせる遊び、そして最後は宝さがし遊びをしました。「とどかへん、とどかへん!」と言いながら楽しく宝さがしをしていました。

9日の献立

 今日の献立は、鶏肉のからあげ、ハムととうがんの中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。

 鶏肉のからあげは、しょうがやにんにくなどでしっかり下味がついていて、衣がサクサクでおいしかったです。
 ハムととうがんの中華スープは、夏が旬のとうがんが入ったスープであっさりしておいしかったです。
 きゅうりのピリ辛あえは、子どもでも食べやすい程度でラー油の辛みがきいていて、暑い夏にぴったりの味付けでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の読み聞かせは「わんぱくだんのかいていたんけん」「和太鼓のひみつ」の2本を読み聞かせていただきました。
コミカルなわんぱくだんの冒険をリズミカルに読んでくださり、子どもたちは食い入るように聞き入っていました。「和太鼓のひみつ」では、読み聞かせを行っている、5年生の教室の子どもたちがクイズに答える方法で、答えを言うとほかの教室でも繰り返し言っている子どもたちが微笑ましかったです。読み聞かせのあと、東井高野小学校児童で構成される和太鼓クラブ「東井若鮎太鼓」のメンバーの5年生が、当クラブの紹介をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30