メンテナンスデイ
9月21日(日曜日)午前9時から、日ごろ運動場や体育館を使用している体育施設開放の人たちの手による清掃活動(メンテナンスデイ)が行われました。
まだ暑さが残るコンディションでしたが、運動場の側溝の泥あげや整地、体育館の清掃などをしていただきました。施設開放で学校を利用する小学生たちも、汗を流しながら頑張っていました。 暑い中の本校施設の清掃活動、ありがとうございました。
16日から19日の給食
今週の給食です。
18日のカレーマカロニグラタンは、今回より「小麦・乳不使用」の食物アレルギーに対応した献立になりました。鶏肉とたまねぎ、マッシュルームをいため、カレー粉やウスターソース、カレールウの素(米粉)などで味つけをし、パン粉(米粉)をふり、焼き物機で焼いています。
9/17 きら☆きら せんのぼうけん
9/17 きら☆きら パソコンを開きました。
着衣泳
9月12日(金)に着衣泳をしました。まず、スライドを見ながら、着衣泳を行うことの必要性などを学び、その後、長袖・長ズボンのような普段の格好でプールに入りました。子どもたちは、「服がまとわりついて動きづらい。」「髪の毛が顔に当たって気持ちが悪い。」・・・などと、水着の時との違いを実感していました。人間の体は、空気をめいっぱい吸っても、体の2%しか水面より上に出ないということです。仰向けで力を抜き、顔だけが水面より上に出るようにし、呼吸ができる状態で救助を待つ!みんな一生懸命に挑戦していました。なかなか難しそうでしたが、知識があることで、実際に起こった時に少しでも冷静に行動することができるでしょう。大切な学びとなったようでした。
|