6/5 児童集会
高学年は変わらず、低学年が楽しめるように丁寧にジェスチャーをしていました。 みんなが笑顔になる活動をいつも実践しています。 4日の献立
今日の献立は、いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、きゅうりのバジル風味サラダ、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。
いかてんぷらは、衣がサクサクでいかの弾力もありおいしかったです。 フレッシュトマトのスープ煮は、トマトやにんじん、えだまめ、たまねぎなどの野菜がたっぷり入ったスープで、彩りも良くおいしかったです。 きゅうりのバジル風味サラダは、バジルの香りがよく、あっさりして食べやすかったです。 <バジル> バジルは、しその仲間です。青じそに似たあまい香りと、ほんの少しの辛味があり、食欲を増す働きがあります。イタリア料理のスパゲッティやピザ、トマトソース、サラダ、シチュー、スープなどに使われています。
6/3 読み聞かせ
「中をそうぞうしてみよう」では、マトリョーシカの話題に子どもたちは「知ってるー」の声や「へええ」の声が上がっていました。 2日の献立
今日の献立は、牛肉と野菜のいため煮、きゅうりともやしのおひたし、焼きのり、ごはん、牛乳です。
牛肉と野菜のいため煮は、牛肉のうま味がよく出ていて、さんどまめやにんじん、玉ねぎなどの野菜もおいしく食べることができました。 きゅうりともやしのおひたしは、あじがよく染みておいしかったです。 <牛肉の栄養> 牛肉は、筋肉の材料となるたんぱく質やエネルギー源となる脂質のほか、ビタミン、ミネラルなどの栄養素がたくさん含まれています。主に体をつくるもとになる働きがある、赤のグループの食べ物です。
5年生の遠足は延期します(6月3日)
なお、本日5年生は給食がありませんので、お弁当の準備をお願いいたします。おやつは持たせないでください。 また、通常通りの火曜の学習を行います。 遠足予備日は6月9日(火)です。再度のお弁当の準備等、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご容赦願います。 |