4年生 国語の学び合い![]() ![]() 4年生の教室で 国語の学び合いを 見ることができました。 ことわざを ペアで聞き合いながら 調べていました。 辞書も二人で 楽しそうに 引いていました。 6年生 国語の学び合い![]() ![]() 6年生の教室で 国語の学び合いを 見ることができました。 静かに教科書を 音読したあと 「話し合いで考えを深めよう」という 課題について、聞き合っていました。 1年生 国語の学び合い![]() ![]() 1年生の教室で 国語の学び合いを 見ることができました。 カタカナの練習で 空書きをしています。 ひらがなが苦手な子どもも カタカナならがんばれる! という子ども少なからず いました。 2年生 算数の学び合い![]() ![]() 2年生の教室で 算数の学び合いを 見ることができました。 少し難しい cmとmmが混じった 足し算の問題で 子どもたちは大苦戦。 授業者の 「困っている人はいませんか?」という やわらかい問いかけから 授業が展開していきました。 4年生 国語の学び合い![]() ![]() 4年生の教室で 国語の学び合いを 見ることができました。 一見すると 繭を切っているので 理科のようですが 立派な国語の授業です。 金子みすずさんの詩、 「ふしぎ」を読んで 子どもたちが 「かいこが白くなる」ところで 疑問をつぶやいたところから 授業者の先生が 実際の繭をもってきたのでした。 はじめて見る、さわる繭に 子どもたちから歓声があがって いました。 |
|