避難訓練を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大隅西小学校と大阪経済大学が合同で避難訓練を行いました。
今回は「地震」を想定した訓練です。
子どもたちは。「お・は・し・も」の約束を守り、落ち着いて避難することができました。

その後、「津波警報が発令された」という想定のもと、校舎内への非難を行い、さらにお隣の大阪経済大学へ避難を開始しました。
大学の7階まで避難し、大学生のみなさんから、防災についての学習を受けました。

「自分のいのちを守る」大切さを学ぶことができました。

5年生 大阪エヴェッサの選手と楽しく交流!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5年生を対象に大阪エヴェッサの選手による出前授業が行われました。

ドリブルやシュートの練習では、上手にできるコツを分かりやすく教えていただきました。最後には、選手2人対子ども7人の試合も行われ、華麗なボールさばきや迫力あるダンクシュートに大きな歓声があがりました。

子どもたちも負けじとパスをつなぎ、シュートを決めるなど、笑顔いっぱいで楽しく活動しました。
プロ選手と直接ふれあう貴重な時間となりました。

2年生 ダンダンシュートゲーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育科では、ボールを使った楽しいゲームに取り組んでいます。
今日のめあては「自分たちのチームに合った攻め方を考えよう!」です。

子どもたちは、作戦カードをもとに、こっそりパスをしたりフェイントを考えたりしながら自分たちの作戦を工夫していました。

「味方がどこにいるのか」「どうすれば、パスやシュートがうまく決まるのか」を考えながらチームで協力して活動しました。

守る側も左右に動いたりジャンプをして防いだりと、生き生きと活動する姿が見られました。

4年生 図工に夢中!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の図工科の授業では、カラー版画づくりに取り組んでいます。
色の重なりや組み合わせを工夫しながら、一人ひとりが思い思いの世界を表現しています。

どの子も、意欲的に作品づくりに取り組んでいました。

たてわり班活動

本日(火曜日)朝、久しぶりの「たてわり班活動」をおこないました。
講堂にたてわり班ごとに集まり、明日(水曜日)に予定している「大隅西まつり」に向け、班のめあてについて話しあったり、明日のおまつりで回る順番を決めたりしました。
どの班も、班長を中心に協力して話し合いをしていました。みんな、明日の「大隅西まつり」をとても楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 成蹊大学見学実習5・6年
11/28 全市公開授業