1年生 総合の学び合い![]() ![]() 1年生の教室で 総合の学び合いを 見ることができました。 ついに 学級ボーリング大会の 開催です。 投げる人は きちんと列をつくり ピンを並べる人などの 役割もできていました。 途中で ボールが届かない人は 少し前から 投げてもええんちゃう? という声が聞こえてきました。 優しさが育っていました。 6年生 社会科の学び合い![]() ![]() 6年2組の教室で 社会科の学び合いを 見ることができました。 元寇の絵を見ながら 戦い方の特徴を 聞き合っていました。 4年生 英語の学び合い![]() ![]() 4年生の教室で 英語の学び合いを 見ることができました。 1,2組合同で 英語の聞き取り練習を 行っていました。 I live in Los Angeles. I wake up at 7 a.m. and eat breakfast. 結構難しい文章を 子どもたちは聞き取っていました。 3年生 国語の学び合い![]() ![]() 3年生の教室で 国語の学び合いを 見ることができました。 話し合いの練習の単元で 子どもたちは 教科書を見ながら ぎこちなく 話し合いを進めていました。 普段の授業では スムーズにできているのですが、 いざ教科書通りにしようとすると 難しいのでしょう。 4年生 算数の学び合い![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の教室で 算数の学び合いを 見ることができました。 たくさん並んだ ドット(点)を どう数えるかという 課題です。 一つひとつ 数えてもいいのですが できるだけスマートに 数えた方がいいんじゃない? ということに気づいた子どもたちが 色々なアイデアを出して 数えていました。 クラスの全員が 夢中になって 学んでいました。 |
|