2025年度2学期始業式は8月26日(火)です

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は図工の時間です。

「ひかりのプレゼント」の作品づくりをしていました。カッターを使って工作用紙を切り抜き、セロハンを貼っていきます。

セロハンを重ねて色を変えるなど自分なりの工夫をしながら取り組んでいる様子が見られました。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は体育の時間です。

マット運動で後転の練習をしていました。後ろに身体を回していくのはなかなか怖さがありますね。手の位置やお尻のつき方などを確認しながらチームで声をかけ合って練習を繰り返していました。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は理科の授業です。

「地面を流れる水のゆくえ」の単元の最後のまとめを行い、「電気のはたらき」の単元にはいりました。まずは3年で学習した内容の復習からスタートです。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は算数の時間です。

小数÷小数の筆算について学習していました。小数を整数にかえることができれば筆算ができることがわかっているところから、わられる数、わる数それぞれの小数点の場所を比較しながら、より簡単に計算する法則について考えていました。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は算数の時間です。

長方形の面積や直方体の体積を求めていますが、すべての辺の長さが分数になっています。面積や体積の求め方、交換法則や結合法則などすでに習っているところですが分数になると、違うように見えてしまいわからなくなってしまうことがよくあります。
一つ一つ確認しながら解き進めていっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31