2月20日(木)令和6年度最後の学習参観・学級懇談会があります。ご予定よろしくお願いします。

1年 昔遊び(保幼こ小連携)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、東小橋幼稚園、東小橋保育所、キッズファースト保育所と合同で昔遊びを行いました。それぞれのブースでコマやかるた、はねつきといろいろな遊びを体験しました。

地域の方々も来てくださり、まりつきやあやとりを子どもたちに教えていただきました。

東成区長も取り組みの様子に見に来られていました。

楽しい時間を過ごすことができたようでみんな笑顔で帰っていました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は国語の授業です。

今日は「新春いろはかるた大会」をしていました。

先生の読み札を聞いてそれぞれの班で取り合っていました。

「びんぼう暇なし」「犬も歩けば棒にあたる」などという読み札を聞くとまだまだお正月の気分になります。

3年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会の授業です。

「大阪市のうつりかわり」ということで、大阪駅の1日の利用者数をもとに考えていっています。

1879年には2000人に満たない利用者が、2019年には42万人を超えていることにびっくりの子どもたちでした。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は算数の時間です。

小数のかけ算、わり算の単元で「小数倍」について学習していました。

しっかりと問題を読んでどちらが基準になるか考えなければなりません。

今後ずっと出てくる大切なところですのできちんと理解しておきましょう。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は国語の授業です。

清少納言の「枕草子」の冒頭をノートに書き写していました。

「冬はつとめて。」まで書くと結構な文章の量になりますが、みんながんばって書いていました。先生も黒板いっぱいに書いていますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28