6年 理科![]() ![]() ![]() ![]() 気体検知管を使い空気中の二酸化炭素の濃度や燃焼後の二酸化炭素の濃度を測る実験を行っていました。安全に気をつけ、みんなで協力して実験に取り組んでいました。 4年 算数![]() ![]() ![]() ![]() 「大きい数のしくみ」の単元のテスト直しをしていました。大きい数同士のかけ算などはなかなか難しいところになります。 しっかりと確認を行い、間違い直しをしてください。 3年 町探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校区内を歩き、どんな建物やお店があるのか確認しています。5月にはあべのハルカスに社会見学に行き、大阪市内にはどんな建物があるのか調べに行きます。曇ったり雨になったりすると遠くまで見れなくなるので当日は天気が良くなることを祈っています。 2年 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習園に植えてあるピーマン、ナス、キュウリの観察をしていました。タブレット端末のカメラ機能を使ってじっくり観察するつもりでしたがなかなかうまくいかないようです。 葉の大きさや色、かたちなどそれぞれの違いをしっかり観察してください。 5年 算数![]() ![]() ![]() ![]() 「体積」の学習で大きな体積の単位「立方メートル」を学び、1立方メートルを実際に作っている様子です。1メートルのものさしを組み合わせ、みんなで協力して作っていました。 |