ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

プール中止も、さすが大成っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、天候不良のためプールは、中止でした。先生から、中止を告げられると大変残念がる子が、たくさんいました。何とかできないものかと、先生に訴える子もいました。しかし、さすが大成っ子!切り替えて、教室で他の学習をがんばっていました。
明日以降も少し不安定な天気が続きますが、実施できるといいですね。

6年授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の、授業研究の様子です。今年度の本校の研究教科は、算数です。この日は、分数÷分数の解き方について学習しました。
大阪市総合教育センターより、スクールアドバイザーの先生、指導主事の先生をお招きし、ご指導いただきました。
6年生の子どもたちが、素直に誠実に学びに向かう姿や、先生の授業についてたくさんお褒めいただきました。
今後も、教員の指導力を磨いていけるように努めてまいります。

ねことねっこ1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、「ねことねっこ」と題して、小さい「つ」のつくことばの学習です。
今日は、促音のつくことばを先生と一緒に、読む練習をしました。大変元気で良い声が、出ていました!
最後に、「小さい「つ」のつくことばを、今度の時間は、みんなでたくさん見つけようね。」と、声をかけられていました。
小さい「つ」のつく、こどば探し。次回が楽しみです。

プール開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待ちかね。今日は、高学年のプール開きの日でした。低学年、中学年の子たちと何ら変わらず、良い声、良い笑顔を見せ、水泳学習を満喫していました。
プールが好きという気持ちを大切にしつつ、個々の目標に合わせて泳力をつけていきたいです。限られた期間なので、一回一回の授業を大切にしたいです。

田植え体験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、5年生は、田植え体験をしました。JA大阪市の方が、ゲストティーチャーとしてお越しくださいました。
子どもたちは、農業や米作りについて座学で教わった後、田植えに挑戦させていただきました。暑い中、一生懸命、子どもたちに教えてくださるJA大阪市の職員の方に、感謝の気持ちでいっぱいになりました。収穫できるように、しっかりお世話をがんばってほしいです。
お米は、給食室そばのスペースで栽培します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

交通安全マップ

非常変災時等の措置について

学校安心ルール