ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

パズルの制作 5年生

5年生は、図画工作科でパズルの制作をしています。今は、塗装をがんばています。塗装が終わると、電動ノコギリで、パズルになるように切っていきます。完成が、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてのパソコン

この夏、1年生のパソコンが届きました。今日はそのパソコンを使って、はじめての時間です。新しいパソコンを目の前に、子どもたちのテンションは、上がりっきりでした。先生から、パスワードの入力の仕方を教えてもらいました。「できた〜!!」「でけへん!」「こんであってる?」などなど、あちらこちらから言葉が飛んできます。先生から、困ったら「手を挙げてくださいね」と言われていますが、なかなかそれどころではない様子でした。4人の先生方が、教室に入ってあちらこちらで、支援してくださっていました。少しずつ活用に慣れ、学習に役立ていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

良いお手本!

掃除の時間になると、毎日、6年生のうちの何人かの児童が、1年生の教室に掃除のお手伝いに来てくれています。元気な1年生の子たちの中で、黙々と掃除したり掃除の仕方を教えてくれたりしています。
そんな姿を見てか、1年生も少しずつ掃除が上手になってきています。良いお手本です!!
画像1 画像1

先生のたまご

今日の3時間目に、教育実習の先生の授業がありました。6年1組で音楽の授業でした。童謡「思い出のメロディー」を題材にして、「曲想の変化」に気づき、歌唱を楽しむことをねらいとしています。教育実習の先生の一生懸命さに、子どもたちが応えるようにしてがんばっていました。とても美しい歌声でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

1年生の算数は、ひき算の学習です。「15ー3」の解き方を、ブロックを使いながら考えました。はじめは、難しく感じることもありますが、繰り返すうちに力がついてきます。少しずつ力をつけ、できる喜びを味わってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

交通安全マップ

非常変災時等の措置について

学校安心ルール