5年生 調理実習
昨日の5年生の調理実習の様子です。炊飯とお味噌汁づくりをしました。炊飯は、白米に学校で栽培した玄米を加えて行いました。ごはん、みそ汁ともに、大変おいしくできあがり、大満足の様子でした。お家でも、挑戦してほしいです。
読書の秋
読書の秋です。是非、この機会に子どもたちにも本に親しんでほしいです。図書の時間には、し〜んと集中して読書にひたる姿が見られました。素敵な本と出会えるといいですね。
5年生 理科
5年生理科の実験の様子です。「流れる水のはたらき」を調べるための実験です。運動場の山土を使って調べました。子どもたちは、端末で動画撮影し、様子を繰り返し観察していました。本来なら一度きりしか観れない様子も、端末を使うと、繰り返し観察することができ学習に生かせます。ICTの効果的な活用の一つです。このような経験を重ねると、子どもたちから、実験や観察の進め方のアイデアも出てきそうです。良いつぶやきや意見を交流する様子も、たくさん見られました。
6年書写
6年生は、書写で毛筆をがんばっていました。「小筆苦手やね〜ん」と言いながらも、集中してがんばっていました。水彩具で、背景を鮮やかにして完成です。素敵です!!
秋晴れのもと
今日は、澄み切った秋晴れで、いつも以上に元気いっぱい校庭に出て遊んでいる子が多かったです。校庭の端にある「キンモクセイ」が、良い時期を迎えているのに気づく子、木の実を発見する子など、秋見つけを楽しんでいる子もいました。過ごしやすいこの時期、元気いっぱい外遊びをして楽しんでほしいです。
|