教育実習生
今週より、教育実習の先生が来ております。1年1組と6年1組にお一人ずつ入って、教員になるための勉強をしています。初めは、緊張気味の実習生も、子どもと関わることで緊張が和らいでいる様子でした。昨今、教員のなり手不足が課題となっていますが、教員の仕事の魅力をたくさん味わってほしいです。
「先生増えてうれしい!!」と、子どもたちの反応がかわいらしかったです。
2年生 図画工作科
2年生の図画工作科は、お面?ではなく、紙版画の版づくりをしていました。今日は、画用紙を顔の形に切り、さらに耳をつけ足していました。先生のお話をしっかりと聞いてがんばっていました。
あいさつ運動
今週は、あいさつ週間です。代表委員会の児童が、玄関で、朝から元気な声であいさつをしてくれています。元気なあいさつは、学校を明るくしてくれます。気持ちの良いあいさつができる子が増えていってくれると嬉しいです。
4年生 パプリカ
4年生の音楽は、「パプリカ」のリコーダー演奏にチャレンジしています。初めて、チャレンジした時は、「むっちゃ難しいね〜ん。」となげていた子どもたちですが、演奏を聞かせてもらいとても良いかったです!!難しいところも、一生懸命がんばっているのが伝わってきました。上達目指して、根気強くがんばっろうね!
6年出前授業
「チョコレートのひみつ」を模型や動画、クイズなどを交えながら楽しく教えてもらいました。普段食べているものがどのようにできるか、子どもたちも興味深く聞いていました。 チョコレートを食べるときは、教えてもらったことを思い出しながら食べてみようと思います。 |