手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

初発の感想の書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の学習です。
 「カミツキガメは悪者か」という意見文を読んで、思ったことを書き表す学習です。
 本文を読んでみて、
 ・はじめて知ったこと
 ・すごいと思ったこと
 ・おどろいたこと
 ・もっと知りたいと思ったこと
 を書き表そうと先生から示され、子どもたちは各自取り組んでいました。

一人一人のデザイン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科の学習です。
これから何かを制作するみたいですが、子どもたちは各自が思い思いのデザインを考えて、工作用紙に下書きをしているところでした。
一人一人が自分でデザインを考えているので、他の人と同じものはなく、オンリーワンのものができあがると思います。

美しい曲が聞こえて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室から流れてきたのは、「ホール・ニュー・ワールド」。ディズニーの映画「アラジン」で使用されていた曲です。
 もともととてもきれいなメロディーの曲ですが、リコーダーの音色がとてもあっていて、自然と聞き入ってしまいます。

調べ活動はタブレットを活用して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の学習の様子です。
 教科書にかいてあることから、自分がもっと調べてみたいと思うことを、各自がタブレットを使って調べています。
 調べて分かったことをノートにまとめ、学習したことを深い学びに結び付けていくようにしていました。

プレゼンテーションに向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のこちらの学級でも、グループごとに調べたことをタブレットを使って、発表用のシートを作っていました。
 グループで役割を分担して、作成に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28