熱中症に注意しましょう。水分をこまめに取りましょう。

シャリっと、さわやか! 「二十世紀なし」登場

画像1 画像1
今日(9月4日の給食には、

日本なしの「二十世紀なし」が出ました。

みんなで秋の味覚を味わいました。


校長先生は、なしが大好きだそうです。


9月4日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、

〇×クイズでした。

多くのグループが正解でした。

教頭先生からは、「早寝早起き」することの大切さのお話がありました。

秋の気配?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月に入り、

玄関掲示が秋バージョンに変わりました。

児童が絵を描いてくれました。


学習園では、さつまいもの葉が大きく育っています。

きっと、土の中には、大きなおいもさんがあるはず。

楽しみですね。


壁沿いには、へちまです。

まだまだ暑い日が続きますが、秋が近づいているのかもしれませんね。

9月1日 今日の給食

画像1 画像1
今日の主菜は、

とうふローフ です。

とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎ、

でん粉を混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、

焼き物機で焼いています。


「ケチャップをかけて食べたら、おいしかったです!」

9月1日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童朝会では、

2学期のテーマ「チャレンジする」ことについて、お話ししました。

『よのなかのルールブック』(高濱正伸 監修  林ユミ 絵  日本図書センター)から、

 すぐに「きらい」「苦手」と言って、自分の世界をせばめない

という、よのなかルールを紹介しました。


  そして、今日は、9月1日です。防災の日です。

 今から約100年前に起きた関東大震災にも触れて、

 防災の大切さについてもお話ししました。


 今日から2週間、教育実習生が来ました。

 放送で自己紹介をしてくれました。
  

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/4 4年フッ化物洗口
9/5 C-NET 学校選択制保護者説明会
9/9 クムモイム 放課後レベルUPタイム(6年) 
9/10 全学年5時間授業

お知らせ

中本小 安心安全対策

事務室より

イベントチラシ配付