本日の活動の様子2

1年生は国語の研究授業として、「いろいろなふね」の学習をしました。
漁船の写真や動画を見て、気づいたことを発表し、友達と交流していました。
また、漁船の「やくめ」「「つくり」「できること」を本文から探し、それぞれについてまとめることができました。

子ども達は、音読をすらすらと読んだり、気づいたことをたくさん発表したりするなど、学習活動に対して意欲的に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の活動の様子

1年生が先日秋見つけに行きました。
そこで拾ったどんぐりや葉っぱを使って、いろいろなものを作りました。
冠やどんぐりを転がしてあそぶゲームやマラカスなど・・・
「秋の植物」に大いに触れることができました。
マラカスは、音楽の時間にも鳴らして楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の活動の様子3

本庄中学校の先生に来校していただき、6年生の出前授業として1組は英語、2組は体育を教えてもらいました。

英語では、「What ○○ do you like?」を使って、いろいろなことを質問したり、答えたりしていました。
体育は、体つくり運動をし、指示された体のいろいろな部分をすばやくタッチするなどして活動していました。

中学校の先生に教えてもらうということもあり、子ども達は最初は緊張している様子でしたが、次第に緊張もほぐれ、活動を楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の活動の様子2

4年生では、「フッ化物洗口」がありました。
歯磨きの意義や仕方について、改めて学ぶことができました。
ふだんの歯磨きでは、磨き残しがあることにも気づくことができました。
鏡を見ながら、真剣に歯磨きをする姿が印象的です。
家族のみんなにも今日学んだことを伝えてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の活動の様子

今日は、6年生で調理実習がありました。
「野菜いため」を作りましたが、硬い野菜は最初にしっかりゆでました。
にんじんといんげんを使用しましたが、ゆで時間もそれぞれ変えました。
それらをベーコンにまいて、いためて完成!!
とっても楽しくおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学年便り

学校便り

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力

お知らせ