3年生 社会見学3
活動の様子です。
3年生 社会見学2
活動の様子です。
3年生 社会見学
3年生は社会見学として、東成消防署に行きました。
消防署の仕事内容を教えてもらったあと、防護服を着させてもらったり、様々な道具を触らせてもらったりして、子ども達は大興奮でした。 さらには、救急車の中を通らせてもらったり、消防車の中に入っているものを見せてもらったりと、大喜び。消火器を使っての消火体験もさせてもらいました。 最後は、質問コーナーを設けてもらい、「なんで消防車は赤いの?」「消火器の中身はどんなものがはいっているの?」「どんな訓練をしているの?」など、子ども達は様々な質問をしていました。 「将来、消防士になりたい人?!」と、消防士さんが質問すると、多くの子ども達が手を挙げていました。 クラスごとに消防車の前で記念撮影もさせてもらいました。
本日の活動の様子
3年生理科の学習です。
日光を鏡ではね返した明るさの実験をしました。 わたりろうかに鏡と温度計を置いて、鏡の数を増やしていきました。 鏡の数が多くなるほど温度が上がってびっくり!! 次は、虫めがねで光を集める実験をするそうです。 1年生の国語科の学習です。 「フェリーボート」という船の役目やつくり、できることを考えました。しっかりと教科書を読んで、考えたことを友達に伝えていました。字を書いたり、教科書を読むことも立派にできるようになっています!! 東中本幼稚園の音楽会のリハーサルがありました。小学校のみんなもお客さんとして見に行かせてもらいました。少ない人数なのに大きな声で歌ったり、振り付けをしたりしていて、自然と大きな拍手が起こりました。本番も頑張ってね。
5年社会見学(読売テレビ)
5年生が読売テレビへ社会見学に行きました。
生放送前の「ミヤネ屋」のスタジオを見ることができたそうです。 「名探偵コナン」の銅像にも興奮しながら、楽しく活動できました。 スタジオだけでなく、館内のいろいろな場所に案内してもらったり、映像でテレビ番組ができるまでを学習したりと有意義な時間を過ごすことができました。
|