幼小プール交流
本校は、幼稚園と併設校です。
今日は、小学校の5年生と幼稚園の年長組さんとのプール交流がありました。 これまでとは違い、大きくて深いプールに緊張気味の幼稚園のみなさんでしたが、5年生の優しいサポートのもと、とても楽しそうに活動を楽しんでくれていました。 5年生も、お兄さんお姉さんとして、優しく声をかけてリードしてくれていました。一緒にダンスを踊ったり、おもいきり水をかけられたり、おんぶして歩いてあげたりして、交流を深めることができました。よい思い出ができましたね。この交流は、今後も続く予定です。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東成区PTAソフトボール大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東中本小学校チームは勝ち進み、見事準決勝進出を決めました! 準決勝は9月14日におこなわれる予定です。 応援よろしくお願いします! 本日の活動の様子
今日は、火曜日です。
5・6年生の英語の学習には、エレノア先生が来てくれています。 ネイティブな英語にふれ、楽しく活動しています。 エレノア先生は、毎月季節に合わせたものや英語に関するものを掲示してくれています。 子どもたちの目に止まるように工夫をしてくれています。 今月は、6年生で学習する過去形についてや対義語を掲示してくれています。 2年生のプールでは、久しぶりに宝さがしをしました。みんな大喜び。水の中にもぐって、あっという間にたくさんの宝が集まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで、教育実習生の紹介がありました。今日から9月20日(土)まで、一緒に勉強をしたり遊んだり、子供たちと関わってもらいます。よろしくお願いします。 さて、学期初めですので、先週から毎日学年ごとに発育測定が行われています。今日は、2年生の発育測定でした。測定の前に養護教諭からけがについてのお話がありました。校内でのけがは、やはり休み時間に多く、運動場や教室でのすりきずや打撲が多いと説明がありました。けがなく、安全に過ごすためにはどのように遊んだらよいのか確認しました。 遊び方のルールを守り、周りをよく見ながら、元気にけがなく過ごしてほしいと思います。 夢授業「アーティスティックスイミング」
今日は、オリンピック選手でもある橘雅子さんが来校くださり、3・4年生にご指導いただきました。「おどるポンポコリン」の曲に合わせて、みんなで一緒に水の中で踊りました。列をそろえたり、手を耳の横にピタッとつけたり・・・丁寧にご指導いただき、短時間でふりを覚えることができました。最後には、立ち泳ぎやきれいに浮く手の動かし方なども教えてもらいました。そして、テレビでよく見る足を水中からピンときれいにあげる技やスピンも披露していただきました。自然と子どもたちから「すごい!」と拍手があふれました。
競技に使用していた水着やメダルも見せてもらうことができました。橘さん、本日は本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |