長さの学習
3年生の算数では長さの学習をしています。今週、どのクラスでも巻き尺を使用して、いろいろな場所の長さを測りました。
フェニックスの木の回りやろうか、鉄棒など・・・グループの友達と協力して楽しみながら活動していました。暑い中ですが、みんな真剣で学習に取り組む姿勢が素晴らしいです!! さて、2学期も1週間が過ぎました。風邪気味だったり、疲れが出たりしているかもしれません。来週からは、午後からの授業も始まります。土日はしっかりと休養し、体調や生活リズムを整えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の活動の様子
今日は、1・2年生でプールがありました。2学期最初だったので、水なれメインでしたが、終始楽しんでいました。
明日は、「夢授業」です。3・4年生対象ですが、シンクロナイズドスイミング北京オリンピック入賞の橘雅子さんが来てくださいます。子供たちもとても楽しみにしています。 さて、新学期、校門では、たくさんのいきものたちが出迎えてくれます。3年生の子供たちが好きな生き物を選んで、描いたそうです。とても上手にかけているので、ご来校の際には、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期もプール学習を行います
1学期に引き続き、2学期もプール学習があります。
今日は、5・6年生が入水しました。 夏休みのプール教室の成果もあり、泳げる児童が増えた気がします。 5年生は、来週幼小交流があります。今日は、先立って幼稚園のみなさんが見学にきてくれました。 6年生では、平泳ぎの練習をしました。手をかいたり、足をけったりするタイミングをしっかりと覚えていました。後半は、友達同士で教え合いの時間がありました。水の中で、手のかきや足の動きはどうなっているのか、もぐって確認し合っていました。難しい足の蹴りもたった10分ほどでよくなっていました。さすが6年生!!2学期も学び合いの姿勢が素晴らしい!! あさって29日には、アーティスティックの選手が来校し、3・4年生にご指導してくださいます。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期スタート!!
2学期がスタートしました。
しんとしていた教室も子供たちの元気な声や笑顔であふれていました。 1時間目は、始業式がありました。まだまだ暑いので、オンラインで行いました。 校長先生からのお話では、「目標をより具体的に立てましょう」といった内容がありました。2学期の目標を決める際のヒントになったことと思います。 新しい目標を達成できるよう一日一日大切に過ごしていってほしいです。 さて、今日は、どの学級でも夏休みの宿題を集めていました。今年は、万博が開催されていたこともあり、作品の中にミャクミャクが多くありました。 また、高学年では、自由研究に取り組んだ児童も多かったです。いろんな疑問から自分で実験や観察をしていたのがすばらしかったです。 2学期もたくさんの疑問をもって、たくさんのことを主体的に学び、成長していってくれたらうれしいです。一緒にがんばりましょう。 まだまだ暑い日が続きます。水筒やタオルも忘れずに持たせてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から2学期スタート!!
いよいよ明日から2学期が始まります。
準備は、できているでしょうか。 早寝早起き朝ごはんをきちんとして元気に登校しましょう。 上靴を忘れがちになってしまうので、ご確認ください。 また、給食もあります。白衣・ナフキン・マスクもお忘れなくご準備ください。 今週29日までは、給食後13時15分下校となります。 それでは、明日、子供たちの元気な声と笑顔に会えるのを楽しみ待っています。 |