本日の活動の様子

1年「しゃぼん玉で遊ぼう」
生活の時間に、ストローで手作りのシャボン玉の吹き具を作りました。
一人一人、長さや切り口、吹き方を工夫して作りました。
吹き方をかえるとできるシャボン玉も違いました。
大きなシャボン玉、小さいシャボン玉、たくさんできました。
お天気もよく、1年生の笑顔もたくさん輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演技発表会2

6年生は、小学校生活最後の演技。
いろいろな人への感謝の気持ちもこもった圧巻の演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演技発表会1

本日は、演技発表会に多数のご参観と温かい拍手をいただき本当にありがとうございました。子供たちも、練習の成果を大いに発揮し、自信や達成感につながったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の活動の様子

明日の演技発表会に向けて、それぞれの学年の練習では、本番の衣装を身に着けるなどして、子ども達の気持ちのこもった演技が見られました。
本番での演技が楽しみですね。



・演技発表会の開始は、13時30分からです。(開門は、13時15分)

・保護者証をご用意ください。ご家族で複数名来られる場合は、ミマモルメにて配信しています「デジタル入校証」を受付で見せられるようにしておいてください。

・自転車置き場を設置できませんので、徒歩で来校ください。

・当該学年エリアは、入れ替え制となります。当該学年の演技が終わりましたら、速やかに白線内から退出してください。


・演技発表会終了後、PTA成人・人権啓発講座が予定されています。ぜひご参加ください。


その他、演技発表会についての詳細は、10月28日のミマモルメで配信しています。
再度、ご確認をお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の活動の様子

5年生は東中本幼稚園の園児と交流給食をしました。
5年生の教室に園児たちが入って、一緒に給食を食べました。

今日の給食は、子ども達の好きなメニューの一つ「ビビンバ」です。
園児たちは小学校での初めての給食でしたが、「美味しい!」と言って食べ、中にはおかわりをする園児もいました。
5年生の多くの子ども達もおかわりをして、みんなとても美味しそうに食べていました。

最初はお互いに緊張する様子も少し見られましたが、美味しい給食を食べていくうちにだんだん笑顔になっていき、子ども達はとても楽しそうにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学年便り

学校便り

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力

お知らせ